GJ > コラムニュース > 武豊「勝負の鬼」
NEW

武豊が「勝負の鬼」と化した天皇賞・秋。華麗さを捨て後輩騎手に”タックル”してでも勝ちに行った執念と覚悟

【この記事のキーワード】, ,
武豊が「勝負の鬼」と化した天皇賞・秋。華麗さを捨て後輩騎手にタックルしてでも勝ちに行った執念と覚悟の画像1

「勝たなきゃいけない馬。そう思っています」

 29日の天皇賞・秋(G1)に向けた共同記者会見の席で、キタサンブラックの主戦・武豊騎手は、そう力強く宣言した。その言葉はまるで、自分を奮い立たせているようにも見えた。

 ファン投票で2009年のウオッカ以来となる10万票超えを果たすなど、圧倒的な支持を集めながら、単勝1.4倍で9着に惨敗した6月の宝塚記念(G1)。史上初の春古馬3冠と共に、夢である凱旋門賞制覇の希望が砕け散った。

 あれから約4カ月間、武豊騎手にとって悪夢のようなレースの敗因は、様々なメディアによって何度も何度も蒸し返された。主戦騎手は馬が生き物である限り、明確な”答え”などない世界で、これまでしてきたように嫌な顔一つせず、何度も何度も生真面目に応え続けた。

 その男は、それがスターホースに跨る者の「宿命」であることを誰よりも知っていた。

 迎えた天皇賞・秋当日。降りやまない雨の中、5万2000人が詰めかけた東京競馬場のスタンドには傘の花が咲いた。キタサンブラックの単勝オッズは3.1倍。この中間、数多くの”不安説”が囁かれ、強い逆風が吹いていたものの、現役最強馬は1番人気で踏みとどまった。共同会見の「ファンの多い馬ですから。やはりファンの方に喜んでもらいたい」という言葉が思い起こされた。

「もう一度、この馬の強いところを、勝つところを絶対にまた見せなければならない」

 そう誓って挑んだレースだったが”試練”はいきなり訪れた。キタサンブラックが出遅れたのだ。武豊騎手が「扉に突進して、下がった時に(ゲートが)開いてしまいました」と話した通り、人馬共に抜群のスタートセンスが売りだったコンビが、まさかの出遅れとなった。

武豊が「勝負の鬼」と化した天皇賞・秋。華麗さを捨て後輩騎手に”タックル”してでも勝ちに行った執念と覚悟のページです。GJは、コラム、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 総合
  1. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  5. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  6. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!