JRA「東京G1レコード三昧」異様な高速馬場が波乱と議論を呼んだ
「以前から東京競馬場は年々高速化していると言われていましたが、4週連続でのレコード更新には関係者たちからもさすがに驚きの声が相次いで上がっています。
今春の東京競馬場は4週目以降から好天が続いたため、馬場が乾いたこともこの高速化に拍車をかけたのでしょう。ハイペースの逃げ、先行策に出た馬がバテても失速しづらくなったこともあり、勝ちタイムも早くなりました」(競馬誌ライター)
さらに近年はまるで夏かと思うほど、この時期の気温も上がっている。それにくわえて今年は雨も少なかった。以前に比べて、馬場を管理する技術は格段に進歩しているとはいえ、このような天候では “遅い馬場”にはなかなかならない。
そしてその高速に仕上がりすぎた馬場は、以前からささやかれていた疑惑を再燃させることになった。
「スーパーレコードを記録したノームコアが故障しました。そのため、出走した多くの馬にその反動が出るのではないかと心配されることに。
JRAの馬場造園課によると『高速馬場=固い馬場』という認識は錯覚であり、エアレーションを中心とした技術導入により『芝が良質な状態を保っているからこそタイムが出やすい』と主張しています。実際ほとんどの馬は無事ですからね。遅ければケガをしないというわけでもないでしょうし……」(競馬誌ライター)
レコードが続出した今春の東京開催G1レースは荒れに荒れた。この風潮は今後も続くのだろうか……?