元JRA首脳「ブチギレ」ジャパンC外国馬ゼロ惨状に強烈ツッコミ!

 24日、東京競馬場で行われたジャパンC(G1)は、O.マーフィー騎手が騎乗する3番人気のスワーヴリチャード(牡5歳、栗東・庄野靖志厩舎)が優勝。2着に3歳牝馬のカレンブーケドール、3着にワグネリアンが入った。W.ビュイック騎手が騎乗して、1番人気に支持されていたレイデオロは8着に終わっている。

 昨年の大阪杯以来となる、スワーヴリチャードの復活G1勝利で幕を閉じた今年のジャパンC。だが、マーフィー騎手、ビュイック騎手、さらにC.スミヨン騎手、L.デットーリ騎手にR.ムーア騎手と、世界有数の技術を持つジョッキーはこぞって来日していたものの、外国馬の参戦は1981年に創設以来、初めての0頭。その存在意義が揺らぐ事態となっていた。

 この異例の事態にジャパンCの創設に尽力し、競馬界で『ミスター・ジャパンカップ』とも呼ばれる元JRA副理事長の北原義孝氏が「FLASH」(光文社)に苦言を呈している。

 記事で北原氏は、「賞金」と「士気」が問題だと指摘。日本は馬券売り上げの一部が賞金。だが、海外は有力なスポンサーが賞金を出すのが一般的で、それが高額な賞金のレースを開催できる一因となっているという。もう一度海外勢を呼ぶためにも、賞金システムなどを見直す時期にきているのかもしれないが、北原氏は『そういうルールを変えてでもやってやろう』という人が、JRAの中にはいない」とピシャリ。そして「どうすれば外国馬が来てくれるか、条件はなんなのか聞きに行けばいい」と海外の陣営の意見にも耳を傾けるべきだと語った。

「ジャパンCの外国馬出走は2016年から3頭、4頭、2頭となり、今年ついに0になりました。以前より海外勢の参戦意欲が減少傾向だったにもかかわらず、JRAの横田貞夫国際担当理事は『今回の結果を十分に検証し、今後のジャパンCを盛り上げることができるよう努力してまいりたいと思います』とピントがズレたコメントを発表しています。北原氏が声を荒げるのも当然だと思いますよ」(競馬誌ライター)

 海外馬が参戦しないのは、賞金の額への不満、そして10月の米ブリーダーズC開催と、12月の香港国際競走との間に挟まれている施行時期も原因とされる。だがそれら以上に問題視すべきは、日本特有の馬場だとも考えられている。

「昨年のジャパンC(G1)でアーモンドアイが従来の日本レコードを1.5秒も更新する『2:20.6』を記録。海外の競馬関係者からは、このタイムを出した『異常な超高速馬場』に戸惑いの声が上がったといいます。海外では時計がかかるタフな馬場が多いですからね。

 近年は日本の競走馬のレベルが上ったことにくわえて、この馬場の違いもあるのか、海外から参戦した馬たちの成績も振るいません。この事態に武豊騎手は自身の公式ホームページを通じて、『こういう速い馬場を設定すると、外国馬がジャパンCからますます遠のいてしまうという側面もきっとある』と警鐘を鳴らしていましたが、関係者たちには届かなかったようです」(競馬誌ライター)

 海外勢からすれば、すでに日本の競馬は自分たちが行なっている競馬とは“違う”とさえ認識しているのかもしれない。来年、ジャパンCに外国馬は参戦するのだろうか……。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 11:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS