真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.09.23 07:28
笹田厩舎はエアスピネルだけじゃない!『BIG5』の成長力を上回る「覚醒」レッドエルディストが3歳牡馬の勢力図を塗り替える!
編集部
この日は春の最強スプリンター決定戦・高松宮記念(G1)当日。中京は先行馬が軒並み残り、次々とレコードが生まれる超高速馬場。外を回った馬はまず差し届かない状況だった。
だが、レッドエルディストは、このレースを「後方から外を回して」差し切り勝ちを収めている。この日の中京の芝で後方から差し切ったのは、この馬だけだ。
さらに、このレースで同じく後方から競馬をして4着まで追い上げていたのがカフジプリンス。後に阿寒湖特別(1000万下)を5馬身差で勝利し、「この夏最大の上がり馬」として菊花賞戦線に名乗りを上げている馬である。これだけを見えても、この時点でレッドエルディストが極めて高い能力を有していることがわかる。
続く青葉賞ではヴァンキッシュランの粘り込みの前に敗れたが、上がり3ハロンの33.9秒は、2位のヴァンキッシュランよりも0.6秒も速い断トツの末脚。上がり35~37秒がほとんどの他馬と明らかに違う脚色を見せていた。
さらにレース後、手綱をとっていた四位騎手は「ダービー出走権を確実にするため、慎重に運んだ」という主旨の発言を残している。つまり、青葉賞は勝利よりも、確実に権利を獲りに行ったということだ。
9着に敗れた日本ダービーにしても、スタートから出遅れて後方16番手からの競馬。無論、力負けの部分もあるが、世代屈指のメンバーの中を9着まで追い上げたのは、この馬が非凡な能力の持ち主である証だ。
そして、何よりもこの「9着」は例年の日本ダービーの9着ではない。
PICK UP
Ranking
5:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず
- 武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
関連記事

「兄エアスピネルを超える大器」と評判のエアウィンザーが今週デビュー!武豊騎手が「完璧」と絶賛する秋華賞馬エアメサイア「最後の傑作」がいよいよベールを脱ぐ

サトノダイヤモンド、エアスピネル対決に割って入るか!? 未知数の素質馬ナムラシングンが「秋の嵐」を巻き起こす?

【徹底考察】神戸新聞杯(G2) エアスピネル「宿敵サトノダイヤモンドに完敗した日本ダービーと同じ2400m。それでも武豊が『正攻法』で挑むであろう理由とは」

【神戸新聞杯(G2)展望】ラスト一冠・菊花賞(G1)に向けて世代を牽引する『BIG5』のサトノダイヤモンドとエアスピネルが激突!

武豊騎手が「メッチャいい!」ついに『JRA全G1完全勝利』の大記録達成なるか!?日本競馬のレジェンドがデビュー間近のエアスピネル全弟を大絶賛!















