GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】レインボーライン  > 2ページ目
NEW

【徹底考察】ジャパンC(G1) レインボーライン「菊花賞2着はフロックではない。血統に見る『過去王者』との共通点」

【この記事のキーワード】, ,

 勝ち馬ネオリアリズムは次走のマイルCSで3着入選。2着モーリスも天皇賞・秋を快勝しているように、札幌記念が「ハイレベル」であった事は明らか。この3着という成績は、レインボーラインが古馬相手でも十分に渡り合える事を証明した結果と表現できる。

【血統診断】

reinbo-rainkettou.jpg

 マイルを中心に使われていたが、ダービーの結果を受けて中長距離路線へ変更。スタミナ面を不安視されていたが、父はオルフェーヴル・ゴールドシップを輩出しているステイゴールド。祖母の父は菊花賞2着のレインボーアンバーとスタミナの要素は十分にある。菊花賞での2着を含め、これまでの中長距離における好走は決してフロックではないといえる。

 母父が米国血統であり、スピードも兼ね揃えている配合。高速馬場のNHKマイルC、道悪の札幌記念でも好走しているように、全ての面においてバランスの良さが目立つ印象だ。

 血統表2列目の「サンデーサイレンス、ゴールデンサッシュ、フレンチデピュティ」は、昨年のジャパンCを制したショウナンパンドラと同じ。日本ダービーでも見せ場を作っているように、東京2400mの舞台で結果を残しても不思議ではない。

【徹底考察】ジャパンC(G1) レインボーライン「菊花賞2着はフロックではない。血統に見る『過去王者』との共通点」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  2. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA「わかります?」「権利じゃないんです」岩田康誠の塩対応に現場はピリピリ!? デシエルト無敗の3連勝も…… 勝利騎手インタビューの奔放さにファンから賛否
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  9. シルバーステートらJRA新種牡馬の高い壁。「2021ディープインパクト産駒」の注目20頭と日本ダービー候補を独自の採点でランキング
  10. 新たな「武豊信者」の馬主候補が登場!? SNSにツーショット写真を投稿し26年来の「レジェンド愛」を語った人物とは