真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.11.24 05:15

【徹底考察】ジャパンC(G1) レインボーライン「菊花賞2着はフロックではない。血統に見る『過去王者』との共通点」
監修=下田照雄(栗東担当)
≪結論≫
外を回るロスがありながらも強烈な伸び脚で、後方から差された事のなかったディーマジェスティをねじ伏せ2着を確保。前走の菊花賞は「レインボーラインの力が本物」である事を再認識させられる結果であった。
鞍上は先日「1日で8勝」を挙げる快挙を達成と、絶好調のC.ルメール騎手を確保。短期放牧を挟んでリフレッシュしており、状態面にも不安は感じられない。文字通り万全の状態で臨めそうだ。
過去10年のジャパンCにおいて、前走が菊花賞で2着以内の結果を残している馬の成績は「2着2回・5着2回」の好走と、レインボーラインにとってプラスのデータも存在する。
また週末が雨の予報となっている点もプラスに働きそうだ。レインボーラインは雨が大歓迎といえる「ステイゴールド×フレンチデピュティ×レインボーアンバー」という血統。稍重だった札幌記念で好走しているように、雨巧者としての能力を発揮できる可能性は高い。
春に比べ力強さが増してきており、古馬と1戦交えた事で精神も成長した印象。あらゆる面が充実している今の状態であれば、相手が強くなるココでも上位争いは十分に可能であろう。
(監修=下田照雄(栗東担当))
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA タマモクロスVSオグリキャップ後年語り継がれる「芦毛頂上決戦」と父の悲願を成し遂げた天皇賞制覇・史上初春秋連覇の偉業
- 小嶋陽菜が石原さとみに続き「IT社長と熱愛報道」に愕然……「競馬」キッカケで25歳若手社長を射止めた「馴れ初め」
- “第2の金子オーナー”は武豊の元パートナー!? 「エピファネイア×ステイゴールド」の期待馬が今週末デビューへ
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
関連記事
【徹底考察】ジャパンC(G1) ディーマジェスティ「屈辱の菊花賞で『何』があったのか。最強世代証明へ皐月賞馬が背負う『重大な役割』とは」
【徹底考察】ジャパンC(G1) ゴールドアクター「昨年の有馬記念馬の『東京適性』は?飛躍のきっかけとなった2レースをプレイバック」
ジャパンC(G1)は外国馬イラプトを侮ることなかれ「ディーマジェスティと互角」と判断した英大手ブックメーカーが見せる「不気味な動き」とは
あまりにも中身のない「日本vs世界」……日本最大の国際レース・ジャパンC(G1)が「消滅」する可能性は確かに存在している
【徹底考察】ジャパンC(G1) キタサンブラック「キャリア唯一の大敗を喫した東京2400mは『鬼門』なのか。昨年の日本ダービーの走りを分析」