JRA武豊と「未完の大器」が散った負の歴史……アリストテレス、ヴェルトライゼンデ、サトノフラッグに立ち塞がる「三冠馬世代の宿命」とは

サトノフラッグ JBISサーチより

 24日、中山競馬場で開催される今年のAJCC(G2)の主役は、三冠馬コントレイルを相手に昨年のクラシックで活躍した明け4歳馬3頭だ。

 弥生賞ディープインパクト記念(G2)を勝って菊花賞(G1)でも3着したサトノフラッグ、日本ダービー(G1)で3着して神戸新聞杯(G2)でもコントレイルに迫ったヴェルトライゼンデ、そして菊花賞で三冠阻止にあと一歩の2着だったアリストテレス……。

 いずれも、打倒コントレイルの筆頭に名を連ねるために、ここはしっかりと結果を残しておきたい存在であることは述べるまでもない。今年のAJCCは、そんな若き次代の旗手たちによる3強対決といった様相だ。

 しかし、彼らが今後、打倒コントレイルどころか、他のビッグレースでも苦戦を強いられるであろうことは、これまでの「歴史」が物語っている。

 昨年のコントレイルを含め、競馬界にはこれまで8頭の牡馬三冠が誕生したが、クラシック戦線で歴代の三冠馬を苦しめた名脇役たちは、何故か古馬になって期待されたほどの活躍ができていない。

 実際に、皐月賞(G1)にグレード制が導入された1984年(ミスターシービー世代が4歳)以降、ミスターシービーを含め、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクト、オルフェーヴルらが牡馬三冠を達成したが、クラシック三冠レースで馬券になった馬が古馬になって王道路線のG1を勝った例は皆無……。

 マイル以下やダートでG1を勝つことはあっても2000m以上のG1を勝ち、同世代の三冠馬に替わって競馬界の主導権を握ったことは一度もないのが現実だ。

「有名なところではナリタブライアンが三冠を制した年に日本ダービーで2着、菊花賞でも3着したエアダブリンでしょうか。その後、ステイヤーズS(G2)、ダイヤモンドS(G3)を連勝して、ナリタブライアン不在の天皇賞・春(G1)では1番人気に推されました。

しかし、結果は5着。宝塚記念(G1)でも3着と、決してチャンスがない馬ではなかったんですが結局、G1勝利を手にすることなく引退しています。

もう1頭は、オルフェーヴル世代のウインバリアシオンでしょう。こちらも日本ダービーと菊花賞で2着するなど実力は確かでしたが、やはりG1には手が届かず。特にオルフェーヴルの引退レースとなった有馬記念(G1)では2年ぶりにワンツーゴールを達成しましたが、8馬身差というあまりにも衝撃的な幕切れでした」(競馬記者)

「可能性」という点で、上記に2頭に勝るとも劣らないのが、ディープインパクトが三冠を達成した年に皐月賞2着、日本ダービー3着と活躍したシックスセンスだろう。

 菊花賞で4着だったシックスセンスは、その年の香港ヴァーズ(G1)で当時の世界女王ウィジャボードに食い下がる2着。明け4歳の初戦・京都記念(G2)では、武豊騎手と新コンビで組んで単勝1.8倍に応える勝利を飾った。

 まさに、打倒ディープインパクトの筆頭に立った瞬間だったが、その後に右前の浅屈腱炎を発症……そのまま無念の引退となった。

 あれから15年が経ち、今年もクラシックで三冠馬に迫った素質馬たちが次々と始動戦を迎えている。冒頭で挙げたアリストテレス、ヴェルトライゼンデ、サトノフラッグはAJCCの勝利を飛躍の糧にして、春の主導権を握ることができるだろうか。

 数々の強豪が涙を飲んだ「三冠馬世代の宿命」を今度こそ打ち破ってほしい。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 5:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS