
JRA 武豊も「しみじみ」横山典弘とともに犯した若き日の過ち!? 皐月賞(G1)セイウンスカイで制するも蘇るのは苦い思い出

親子で明暗……。
18日、中山競馬場で行われた皐月賞(G1)は、横山武史騎手の騎乗したエフフォーリアが優勝。接戦となった2着争いを尻目に、0.5秒も突き放す圧勝を飾った。
「最高です!」
勝利騎手インタビューで、勝利後の気持ちをそのように表現した横山武騎手。「馬の能力を出し切れれば勝てると自分に言い聞かせて臨みました」との言葉通り、内をロスなく立ち回る完璧な騎乗でパートナーを勝利へと導いた。
一方、3着となったステラヴェローチェを降板となり、レースへの参加も叶わなかったのが父である横山典弘騎手だ。
ステラヴェローチェは昨年7月に川田将雅騎手を背にデビュー勝ち。2戦目からコンビを組んだ横山典騎手の手綱でサウジアラビアRC(G3)を制し、朝日杯FS(G1)でもグレナディアガーズの2着と好走していた。
しかし、同馬を管理する須貝尚介調教師が「言うことない。思い描いていた通り」と仕上がりに自信を見せた共同通信杯(G3)では、1番人気に支持されながらも5着。横山典騎手の騎乗に満足できなかったのか、レース後に「馬は良かった。敗因はいろんな要素があるので……」と言葉を濁している。
実際、メンバーレベルが強化された皐月賞でも3着となったように実力は確か。チャンスのある馬だったことは、結果が証明しているともいえるだろう。
ただ、それだけではない。横山典騎手にとって皐月賞は、若き日の苦い思い出もある。
メイブレーブに騎乗してG1初参戦となった1988年の皐月賞で、武豊騎手とともに「失格」となっているのだ。
武豊騎手は、2011年4月20日に自身のホームページで「勝ったのは西浦騎手(現調教師)のヤエノムテキで、当時2年目のボクはマイネルフリッセでなんと失格(まだ降着制度がない時代でした)。ノリちゃん(横山典騎手)のメイブレーブも失格で、二人して裁決室に呼ばれて絞られたことを覚えています」と当時を振り返っている。
この日記を更新した2011年といえば、オルフェーヴルが三冠を達成。現在では大ベテランとなった2人の名手が失格となって以降、23年ぶりに東京競馬場で皐月賞が開催された年でもあった。
「23年ぶりの東京の皐月賞に出走するのもボクとノリちゃんだけ。それを思うとしみじみとした気持ちにもなります」
そのように綴っていた武豊騎手は、8番人気のダノンバラードで3着と健闘。横山典騎手は10番人気のリベルタスに騎乗し、18着と最下位に敗れている。
1998年にはキングヘイロー、スペシャルウィークとの3強対決をセイウンスカイで制している横山典騎手だが、そのイメージとは裏腹に不運も多い皐月賞。逆に息子の横山武騎手にとっては最高の舞台となり、親子で明暗が分かれた皐月賞であった。
(文=北野なるはや)
<著者プロフィール>
某競走馬育成牧場で働いた後、様々なジャンルの仕事で競馬関連会社を転々とする。その後、好きが高じて趣味でプログラミングを学習。馬券には一切のロマンを挟まないデータ派であるが、POG(ペーパーオーナーゲーム)では馬体派という奇妙な一面も持つ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA エフフォーリアが見せた「三冠」級パフォーマンスは超サイヤ人!? 皐月賞(G1)ナリタブライアン、オルフェーヴルとの共通点とは
JRAアドマイヤハダル「強奪」は大失敗!? 皐月賞(G1)明暗分けたC.ルメールの判断に「それでも岩田康誠」ならの声
JRA古川奈穂はもはや主戦!? 新人女性騎手が「坂井瑠星超え」の快進撃、リーディングひた走る矢作芳人厩舎の卓越した育成手腕
JRA「トウカイテイオー以来」から2年連続ソダシ&エフフォーリア無敗制覇! 昨年デアリングタクト&コントレイルに続く三冠の期待
JRA C.ルメール2年連続「脇役」回避へ日本ダービー(G1)は超本気モード!? 「片思い」大本命エフフォーリアの「予言」阻止に、思い出される悪魔的騎乗