福永祐一騎手、カデナが弥生賞(G2)に登場!世代屈指の瞬発力を持つ”切れ者”が大望を果たすために「今、やっておきたいこと」
エンジンが掛かってからの伸び脚には目を見張るものがあり、「主役不在」といわれる今年の牡馬クラシックならば、カデナの台頭する余地は充分にあるといえるだろう。
だが、当然ながら課題もある。
1つは福永騎手が「出たなりの後方からの競馬しかできない」と話しているゲートだ。発馬自体に大きな問題はなさそうだが、どうやら口向きが悪く、ハミの掛かりにくいため結果的にスタートからダッシュがつかない。
これが解消されない限り、今後も後方から末脚頼みの競馬を余儀なくされるだろう。ゆったりと走れる日本ダービー(G1)はともかく、中山の皐月賞(G1)を戦う上では小さくない課題となりそうだ。
また、その影響からか勝負所でモタつくシーンも目立つ。京都2歳Sでは1番人気のヴァナヘイムをマークする理想的なレース運びをしていたが、最後の直線では反応の差で一瞬突き放される場面があった。
百日草特別の直線不利も伸びかけたところで前を塞がれるものであり、もう少し反応がスムーズなら回避できていた可能性が高い。
不利を受けた馬が、その後も何度か同じような事態に見舞われることは珍しくないが、それは不利を受ける側にも問題があるからだ。こういったところも、馬群や展開がタイトになる今後の戦いに向けた課題といえるだろう。
もう1つ各メディアで挙げられているのが、これまで瞬発力勝負しか経験していない点だ。高いパフォーマンスを示した百日草特別、京都2歳Sはいずれも広いコースでスローの瞬発力勝負だった。
ただし、その点に関しては弥生賞でそれほど気にする必要はない。