JRA「連携プレーにやられた」武豊とキタサンブラックが嘆いた競馬界の禁忌。「単勝1.5倍」福永祐一も巻き込まれた22万馬券の舞台裏
先月19日、東京で行われた金蹄S(3勝クラス)に出走したダノンラスターは、単勝4.4倍の2番人気に支持されたものの5着に敗れている。
2歳の頃は東京スポーツ杯2歳S(G3)で5着するほどの素質馬だったが、芝では頭打ちの状態だった。昨夏からダートに転向すると素質が開花。2100m以上の長丁場で適性を発揮し、特に前走は4馬身差の圧勝となったことでファンの期待を集めたというわけだ。
しかし、結果は勝ち馬から0.7秒、約4馬身以上突き放されての完敗……。前走とまったく同じ東京ダート2100mだったにもかかわらず何故、残念な結果に終わってしまったのか――。
最大の理由は、単純に「クラスの壁」だろう。
競馬ファンなら誰もが知っていることだが、競馬には馬の獲得賞金に見合ったクラスが存在する。ダノンラスターが4馬身差の圧勝を飾ったのは2勝クラスであり、今回は3勝クラス。つまり周りのライバルたちも、ほぼすべてが2勝クラスを勝利している。2番人気5着と言えば人気を裏切ったように思えるが、冷静になって振り返ってみれば、昇級初戦で5着という結果は決して悪くない。
ダノンラスターに限らず、昇級してきた馬がクラスの壁に跳ね返されるのは日常茶飯事だ。特にダートではその傾向が顕著で、ダノンラスターのように前走勝利の勢いを買われて人気したものの、あっさりと敗れてしまうケースは珍しくない。
だが、その一方でファンは、やはり「前走を勝ち上がってきた昇級馬」を支持する傾向にあるようだ。例えば、同日のダイヤモンドS(G3)を4連勝で制したテーオーロイヤルが、クラスの壁をものともせず一気にスターダムへ駆け上がったように、そこには競馬の醍醐味と言える「スケール感」や「ドキドキ感」が秘められているからかもしれない。
しかし、こういった「昇級馬が実力以上に人気するレース」は、冷静に馬の実力を見極められる「プロの馬券師」たちにとっては格好の資金源となっているようだ。
先月6日、中京で行われた8R・4歳以上2勝クラスは、三連単が22万7410円という大荒れの結果となった。理由は、単勝1.5倍の支持を集めたラズルダズルが5着に敗れたためだ。
先述したダノンラスターと同じく、1つ下のクラスだった前走を3馬身差で勝ち上がってきたラズルダズル。しかし、結果は勝ったテイエムマグマから2馬身半以上離された完敗だった。単勝1.5倍だけに、多くのファンにとっても想定外の結果だったと言えるだろう。
だが、そんなレースで三連単を的中させ、100万円近い(90万9640円)配当実績を記録したのが『うまくる。-UMAKURU-』である。
公式ホームページはアニメ風のポップなイメージだが、そんな見た目とは裏腹に膨大なデータと、多くの腕利き馬券師が所属する紛れもないプロ集団。その実力は業界でも一目置かれており、最近は特に大きな的中報告が目立っている。
さっそく関係者へ話を伺ってみると、やはり先月6日の中京8Rで22万馬券を的中させたことは事実であり、400円の購入を推奨していたことから約100万円近い実績を記録することができたようだ。関係者へお願いして、当時の内情を語ってもらった。
「今だからお話しできますが、我々がこのレースを狙ったことには、主に2つの理由があります。
1つは、1番人気のラズルダズルが明らかに過剰人気(単勝1.5倍)していたことです。ここ2戦の内容が非常によかった本馬ですが、あくまで1勝クラス。2勝クラスになればペースも違ってきますし、前走のようなパフォーマンスを発揮できるのか疑問がありました。
また、鞍上が福永祐一騎手に替わっていたことも『危険な要素』の1つでしたね。
本来、吉田隼人→福永騎手となれば鞍上強化と言えるかもしれませんが、当時の福永騎手は昨年末の香港遠征で落馬負傷してからの復帰2日目。初日にさっそく1勝したため「問題なし」という報道もありましたが、実は“復帰祝い”で集まった人気馬を結構飛ばしており、本来の福永祐一騎手からすればもう一歩という印象でした」(うまくる。関係者)
関係者が話す通り、この日は昨年12月の香港スプリント(G1)で落馬負傷した福永騎手が復帰して2日目だった。
復帰初日にいきなりメインのアルデバランS(OP)を勝ったことが話題になっていたが、結局復帰週の勝利はその1勝のみ。その一方で、ラズルダズルの他にも単勝1.6倍のインディバローズで敗れているなど、普段の福永騎手をよく知っている関係者からすれば、やはり今一歩に映ったのかもしれない。
「ただ、我々がこのレースで勝負する最大の決め手となったのは、以前から目を付けていたテイエムマグマが出走してきたからです。
ここまで16戦2勝。このレースでも6番人気と特に目立った存在ではないですが、デビューからほぼずっと高倉稜騎手が騎乗していることもあって、高倉騎手のコメントは非常に信頼性の高いものがありました。
実はこの馬は揉まれ弱い面があり、枠順が非常に重要なカギを握っていました。ただ、今回は6枠7番という外目の枠を引けた上に、前に行きたい馬が少ないメンバー構成と、揉まれたくないテイエムマグマにとって好条件がそろっていました」(同)
実際に、このレースを6番人気で勝利したテイエムマグマの高倉騎手は、レース後「この馬の好走パターンはある程度把握できていました。同型も少なかったですし、イメージした通りの競馬ができました。揉まれ弱い面があるので、上(のクラス)に上がった時、もっと手応え良く回ってこられないと」と、関係者の言葉と共通点の多いコメントを残している。
これを関係者に伝えたところ「この馬の好走パターンはある程度把握できていた」「イメージした通りの競馬ができた」という点にも注目してほしいという。
「実はこのレースには、テイエムマグマの竹園(正繼)オーナーの所有馬がもう1頭(テイエムマジック)出走していました。
レースはこの馬が逃げて、テイエムマグマが2番手という形。公正競馬のルールがあるので大きな声では言えませんが、テイエムマジックの方は新人の永島まなみ騎手を起用している通り、ここはペースメーカーの役割。オーナーの期待は好条件が揃ったテイエムマグマの方にあったと思います」(同)
いわゆる同オーナーによる2頭出しという形だが、時として2頭が連携するようなレース運びをするシーンは珍しくない。他馬を気にして揉まれ弱い弱点を持つテイエムマグマにとって“味方”がすぐ近くにいたことは、小さくはないアドバンテージだったはずだ。
有名なところでは、一昨年に無敗の三冠を成し遂げたコントレイルだろう。
史上3頭目の無敗三冠という大偉業を成し遂げたコントレイルだが、一部のファンや関係者から「陰の立役者」として称えられたのが、同じく三冠すべてのレースに出走した同じ勝負服のディープボンドだ。
後にフランスのフォワ賞(G2)を勝利し、昨年の有馬記念(G1)でも2着した実力馬だが、当時はコントレイルの脇役に回っており「ディープボンドの存在がなければ、三冠はなかった」という識者もいるほど、その貢献度は大きかったという。
また、2016年の有馬記念でキタサンブラックがサトノダイヤモンドに敗れた際、鞍上の武豊騎手が「連携プレーにやられた」と思わず本音を漏らしたのは有名な話。レースにはサトノダイヤモンドと同馬主のサトノノブレスが出走しており、道中でキタサンブラックをマークするシーンが見られた。
「大きな声では言えませんが、最後の直線でテイエムマジックがラズルダズルの邪魔になっていましたね。あれがなければ、もっと上位に来ていたかもしれません。テイエムマグマを本命視していた我々にとっても、(配当が跳ね上がるため)あの不利は大きかったです」(同)
関係者が話した通り、最後の直線では最内で粘るテイエムマジックと、2番手から並びかけたテイエムマグマが並走する形となり、やがて前者が脱落。しかし、それが結果的に1枠1番から最内を縫ってきたラズルダズルの前で壁となったのだ。咄嗟に進路を取り直した福永騎手だったが、時すでに遅し。やや不完全燃焼という感じの5着だった。
今回は、わずか1レースの1番人気馬と本命馬について語ってもらったわけだが、これだけでも目から鱗が落ちるような緻密さを感じざるを得ない。ただ、漠然と新聞やネットの馬柱だけを見て予想している我々とは、明らかな「情報量の差」があり、これこそが素人とプロの差なのだろう。
幸運なことに、この『うまくる。-UMAKURU-』は現在新規会員を受け付けており、公式ホームページからメールアドレスを登録するだけで簡単に手続きできるという。
各メディアの報道も多く、我々としても力が入る大レースならまだしも“とある条件戦”で、これだけの情報量を得ることは、ほぼ不可能と言わざるを得ない。
ただ、仮にG1だろうと未勝利戦だろうと、10万馬券は10万馬券であることは多くの競馬ファンが知っている。プロの買い目に従うだけで簡単に高配当がゲットできるなら、そんな美味しい話はそうあるものではない。
いよいよ春競馬が開幕し、競馬に熱い季節がやってきた。春G1の軍資金づくりへ、ここはプロの力を借りてみるもの「アリ」ではないだろうか。
※本稿はPR記事です。