【毎日王冠(G2)予想】ダノンザキッド、レイパパレ、ポタジェ「G1馬3頭」はまとめて切り!
今回は秋の東京開幕重賞として数々の名勝負を生んだ「スーパーG2」毎日王冠(G2)を予想していく。
まずは過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていこう。
安田記念 7頭
エプソムC 5頭
日本ダービー 4頭
宝塚記念、中山記念、札幌記念、新潟記念、関屋記念 各2頭
NHKマイルC、新潟大賞典、メイS(OP)、海外遠征 各1頭
となっている。1800mという距離もあって、マイラーが大目標となるマイルCS(G1)への前哨戦として使うケースも増えているのか、安田記念組が最多。宝塚記念(G1)や札幌記念(G2)など天皇賞・秋へのローテーションとして考えていそうな古馬が思いのほか少ない。直行組も多いので、少なからず関係しているのか。レース自体の格が高いので前走オープン特別ですら割引が必要そうだ。
続いて人気順の成績を見ていく。
1番人気 7-0-0-3
2番人気 0-2-0-8
3番人気 1-2-1-6
4~6番人気 1-4-6-19
7~9番人気 1-0-2-27
10番人気以下 0-2-1-33
となっている。1番人気が極端な成績を残しているが、人気と実績が釣り合っているようであれば、まず押さえが手堅いようだ。2番人気と3番人気がアテにしづらい成績だが、どちらも近6年で残した数字なので、傾向としては買ってもいいのかもしれない。また近5年は6番人気までの馬で決着しているので、実績の割に人気していない狙い目を除けば極端な人気薄を狙うのはリスクが高い。
ちなみに天候が気になるところではあるが、現時点では降水確率が70%と高いもののどうやら夜からの雨になりそう。念のため重馬場適性も考慮するが、おそらく良馬場での開催になりそうだ。
これを踏まえて「◎」は人気しそうだが2番ノースブリッジとする。
前走はエプソムC(G3)。重馬場の中、離して逃げる馬を前に見る3番手からの追走で、直線に入って追い比べになり、内にいた馬に交わされることなく勝利を飾った。
距離の壁がはっきりしている馬のようで、2000mを超えた青葉賞(G2)とセントライト記念(G2)では二ケタ着順に沈んでいるが、この2レースを除くと5勝3着1回ですべて2000m以内でのレースでマークしたもの。
加えて重馬場に滅法強いが、良で走らないということではなく、良馬場でも良績は残っている。ハナにはこだわらないが前で競馬したいタイプで2000mで、唯一二ケタ着順に沈んだレースもスタートでアオって最後方からの競馬を強いられた結果。適距離かつ3番手以内につけられる競馬であれば100%馬券になっている。
陣営も「すこぶるデキがいい」と景気のいいコメント。気持ちが乗りすぎてスタートに失敗する懸念はあるようだが、継続騎乗している岩田康誠騎手であれば、その辺も手の内に入れているであろう。
今回は同型馬もいるにはいるが、連勝の勢いと4走連続で東京を使い3勝を挙げている好相性を鑑みて本命としたい。
「○」は穴っぽいところで9番ジャスティンカフェを挙げる。
前走はこちらもエプソムCで、最後方から競馬を進め、直線で上がり最速の脚で追い込むも逃げ先行有利の馬場で届かず4着となった。
この馬は重馬場が不得手なのがはっきりわかる。デビュー戦こそ不良馬場で勝利しているが、3戦目のアーリントンC(G3)は重馬場で13着、前走も4着と結果が残せていない。逆に良馬場であれば7戦3勝2着3回3着1回とすべて馬券に絡んでいる。予報通りの天気で推移すれば、最も決め手を持っているこの馬の真価が発揮できるだろう。
陣営からも「良い状態で帰厩し、折り合いもだいぶ進境が見られる」と好走を期待するコメントが出ている。後ろからの競馬でも直線の長い東京なら届かずの場面も考えにくく、この馬も東京コースとは好相性を見せているので、極端な馬場の悪化がなければ好走するであろう。
ただし、1着はおそらくない。しつこいようだがエピファネイア産駒だけに重賞好走が限界点と見ている。
「▲」は人気の中心になろうが3番サリオスを推す。
前走は安田記念(G1)。緩めのペースで流れるレースを中団につけて追走。直線で内外から上がってくる馬の間に入ってよく伸びてきたが僅差の3着に終わった。
一昨年のこのレースの覇者。春にコントレイルとクラシックで好勝負を繰り広げたシーズンの秋初戦で、強さの目立った一戦だったが、これを最後に勝ち星がなく香港マイル(G1)と前走の3着が目立つ程度。陣営は日本ダービー(G1)の後は長い距離を使っておらず、2走前はスプリント戦の高松宮記念(G1)を使うなど迷走しているようにも見える。
2歳時はマイル戦を3連勝してG1タイトルを戴冠しており、マイラーの素質はあろうが、今でも個人的に「もう少し長い方がいいのでは」と思っている。そういう意味で、マイルより長いここなら好勝負も可能ではないかと踏んでの押さえである。
陣営も「調整が上手くいっており、春よりデキがいい」とコメント。極端な馬場の悪化は厳しいだろうが、多少ならこなせる。一昨年の秋以降、本来持っているはずの鋭い決め手も発揮できていないが、安田記念に続く東京コースでの秋初戦は好勝負できるのではなかろうか。
「△」は穴馬1番レッドベルオーブとする。
前走は小倉日経オープン(OP)。大外枠から好スタートを切って、そのままハナに立ち大逃げ。直線でもその勢いが止まらず、後続を3馬身離しての完勝だった。
本来この馬は逃げ馬ではなく、中団からの好位差しをする馬で2歳時は朝日杯FS(G1)で3着に入るほどの実力を発揮していた。皐月賞(G1)で一頓挫し、レース後には骨折も判明して約11カ月の休養を経て復帰したのが4走前。そこから結果を残せずにいたところの前走で、ようやく勝ち星を挙げた。
陣営も前走は「馬の気に任せて逃げてもいい」と指示を出した結果、大逃げを打って勝ってしまったわけだ。今回は少頭数ということもあり、ハナにこだわる馬もおらず、さらに最内枠を引いたことで条件は揃った。
前走の勝ちタイムもなかなかのもので、スピード任せで逃がしたらあるいは……という期待値を込めて押さえておきたい。
人気どころでは4番ダノンザキッド、5番レイパパレ、6番ポタジェの3頭を切り。
ダノンザキッドの前走は関屋記念(G3)で前残りした2頭を捉えきれず3着に終わっている。
2歳時は1800m戦と2000m戦だけを使って3戦3勝。東京スポーツ杯2歳S(当時G3)やホープフルS(G1)まで制しているが、3歳になってからさっぱりの成績。マイルCSで3着に入ったが、4歳になって2戦立て続けに凡走。前走こそ3着だがG3戦だけに、褒められた内容ではない。
陣営からも冴えたコメントが出ておらず、NHKマイルC(G1)を勝ったダノンスコーピオンとの兼ね合いで本来使うはずだった富士S(G2)から前倒ししてここを使うという裏事情もあったようで、順調とはとても言えないだろう。
レイパパレの前走はヴィクトリアマイル(G1)。スタートで落馬しそうなほど躓いたのがすべてで3番手までポジションを上げたものの、脚が残っておらず12着に惨敗した。
この馬も「買うと来ないが買わないと来る」厄介な馬。陣営からは絶好のデキということで、勝負気配が伝わるコメントが出ているのだが、前走は躓いたという明確な原因があったにせよ、関東への遠征は2度しか経験しておらず、その2度ともが1番人気を裏切る結果になっていることを考えると、長距離輸送が遠因にあると考えられなくもない。
関西でのレースでは339万馬券の決着となった昨年のエリザベス女王杯(G1)以外ではすべて馬券になっているので、輸送競馬が苦手と考えるのが妥当だろう。ここでも用なしとみる。
ポタジェの前走は宝塚記念で後方待機策を採ったものの、ハイペースで流れるレースでしかも直線で前が止まらず、追走一杯で11着に大敗している。
昨年のこのレースで3着に好走しており、ここまではキャリアすべてで馬券に絡む堅実な走りをしていたが、ここより後は崩れて今年の大阪杯(G1)で人気薄ながらようやく1勝を挙げられた。だが、前走は上記のようにやはり崩れている。
陣営からは本来のこの馬の雰囲気に戻ってきているとコメントが出ているが、同時に今回は他馬より2kg重い斤量がネックになりそうと懸念も示している。本来、切れる脚もある馬なのだが、調子を落として以降はその脚も鳴りを潜めている。
東京コースとの相性も悪くはないのだが、斤量も含めて展開次第というところが引っかかる。人気しそうなことを考えると、この馬を押さえる旨みもなくここは切りとしたい。
ということで、今回は1番、2番、3番、9番の4頭で3連複BOX4点勝負としたい。全体に人気が割れそうなので、サリオスが仮に来たとしてもそれなりの好配当は見込めるのではないか。