「重賞勝ち6頭」でローシャムパークもハイレベル証明! C.ルメール「これからどんどんよくなる」元JRA安藤勝己氏「ここらのレースで止まる器やない」
「3~4角からいい脚を使ってくれました。こういう馬場でいい反応でしたし、早めに抜け出して完勝でしたね」
手綱を任されたC.ルメール騎手もパートナーの強さに上々の手応えを掴んだ様子。過去の函館記念の歴史でも、前走が条件クラスだった馬の勝利は、500万下(当時・現1勝クラス)から飛び級で制した1999年ジョービッグバン以来、24年ぶりの快挙となった。
また、本馬の潜在能力を絶賛したのは、ルメール騎手だけではなく元JRA騎手の安藤勝己氏も同じだ。
安藤氏は函館記念について「こすく立ち回ったルビーカサブランカとブローザホーンをよそに大味な競馬しての圧勝やからね」と高く評価し、「フットワークから馬場も合う感じやなかったし、折り合いにもまだ課題を残しとる。夏場のここらのレースで止まる器やないで、この先が楽しみ」と今後の伸びしろにも触れている。
騎手として多くのG1馬の背中を知る2人の言葉だけに、ローシャムパークの将来性は相当にあると考えてよさそうだ。
「アンカツさんが指摘したように、ルビーカサブランカやブローザホーンは、うまく立ち回って弱者が強者を負かしに行く競馬でした。これに対しローシャムパークの道中は中団につけて勝負どころで外を回す王道の乗り方。2着馬に2馬身という決定的な差をつけたことは評価できます。
一番巧い騎手が横綱相撲で押し切った訳ですから、この勝利で格の違いが明確に出た格好です。当たり前のように勝ちながらも、ルメール騎手のレース運びや進路の選び方も無駄のない好騎乗だったように思います」(競馬記者)
「重賞勝ち6頭」でローシャムパークもハイレベル証明!
その一方で戦前から話題となっていたのが、昨秋のセントライト記念(G2)に出走していた馬のその後の活躍である。
このレースで優勝したガイアフォースを筆頭に2着アスクビクターモア、4着セイウンハーデス、5着ラーグルフ、7着オニャンコポンが重賞勝ち実績のあった馬。掲示板に載った5頭の中でローシャムパークだけが重賞を勝っていなかったのだが、函館記念を制したことで5頭すべてが重賞勝ちとなった。近年のセントライト記念で最も多くの馬が活躍したといっていいはずだ。
戸崎圭太騎手とのコンビでスピカS(3勝クラス)を5着に敗れたのは、正直不可解にも思える函館記念の圧勝劇。この敗戦でローシャムパークの能力を疑問視していたファンにとっては、結果的に見誤ってしまったということだろう。
次走の発表はまだないが、安藤氏やルメール騎手の見立てが正しければ、G2やG1で通用するスケールの持ち主かもしれない。