GJ > 競馬ニュース > 【エルムS(G3)予想】人気のペプチドナイルは押さえまで、実績の割に人気のない穴馬を狙い撃ち!雨天での一波乱に期待
NEW

【エルムS(G3)予想】人気のペプチドナイルは押さえまで、実績の割に人気のない穴馬を狙い撃ち!雨天での一波乱に期待

【エルムS(G3)予想】人気のペプチドナイルは押さえまで、実績の割に人気のない穴馬を狙い撃ち!雨天での一波乱に期待の画像1

 今回は北海道シリーズ唯一のダート重賞であり、過去の勝ち馬にダートの名馬が名を連ねるエルムS(G3)を予想していく。

 まずは過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていく。

マリーンS(OP) 11頭
平安S 5頭
マーキュリーC 3頭
アンタレスS、プロキオンS、大沼S(L、OP)、安達太良S(3勝クラス) 各2頭
ジャパンCダート(現チャンピオンズC)、東京大賞典、名古屋大賞典 各1頭

 となっている。

 同じ北海道シリーズでレース間隔が手頃なせいか、函館のオープン特別からの臨戦が最多。前走重賞組が大半で、条件戦からの勝ち上がり組はやや厳しいかもしれない。

 続いて人気順の成績を見ていこう。

1番人気 1-1-3-5
2番人気 3-1-1-5
3番人気 2-1-0-7
4~6番人気 2-5-2-21
7~9番人気 2-1-2-25
10番人気以下 0-1-2-42

 となっている。

 1番人気と2番人気はそれなりだが、3番人気はアテにしづらい数字。そして、このレースも人気薄の激走が目立つ。近5年で7番人気以下が4頭、うち10番人気以下が2頭来ているので、中穴以下の人気薄まで手広く検討する必要がありそうだ。

 そして、本州はこの週末、台風の影響が少なからずありそうな気配だが、意外にも札幌も今週末の天気が怪しい。土日とも降水確率90%の予報になっており、開催当日は終日雨のようだ。ダート戦なので芝ほど影響は出ないだろうが、多少考慮して予想を進めたい。


 これらを踏まえて「◎」は4番ワールドタキオンとする。

 前走は甲州街道S(3勝クラス)。大外枠からの発走で、上手く捌いて中団より前目に位置取って追走。直線に向くと前の馬が粘っていたものの、それを交わして先頭に立ち、後続に2馬身差をつける勝利を飾った。

 一昨年の4月にデビューしたものの大敗。そのまま11カ月後に中央から園田に転籍し、転籍2戦目で初勝利。4歳シーズンのすべてを園田で走り、今年初戦も園田で勝利を挙げると、中央に再転入。そこから怒濤の3連勝でオープン入りを果たした。

 好走例のある当該レースからの参戦ではないという点が引っかかるが、今年初戦の園田のレースを含めると目下4連勝中。この勢いは見逃せないだろう。


「○」は13番アシャカトブを挙げる。

 前走はマリーンS(OP)。内枠から好スタートを切って、3番手につける積極策で追走。逃げたペプチドナイルを捉えられず、後ろから来た馬に交わされて4着に敗れた。

 昨秋にオープン特別を勝った後、武蔵野S(G3)は8着と見せ場がなかったものの、今年初戦は3着、続く前走も4着と好調期に入ってきたように見える。近4走で3戦の手綱を取っている丹内祐次騎手の継続騎乗も好材料。マリーンSの上位馬が続いて好走するケースが多いのだが、ここで巻き返した例もある。その一発に期待してみたい。

「▲」も穴馬12番ルコルセールを推す。

 こちらも前走はマリーンSで、スタートで出遅れたものの4番手につけて追走。逃げ馬を捕まえに上がり2位の脚で追いかけたものの、差を詰められず2着となった。昨秋にようやく3勝クラスを勝ち上がると、今年走ったオープン特別4戦はいずれも掲示板内と走りが安定してきている。

 今年の安定した走りっぷりと、マリーンS2着からの好走例も多いので、そこで外す理由もない。人気がなければ馬券妙味もあり、押さえる価値は十二分にあるだろう。


「△」は3番ペプチドナイルと9番シルトプレの2頭を挙げる。

 ペプチドナイルも前走はマリーンSで、速めのペースを作り出して先頭を譲らず、直線では後続を3馬身半離して勝利した。

 今年早くも5戦目となり、2走前から6週間で3走という結構過酷なレース間隔で使われているため、勢いは間違いないと思うが見えない疲れがあって凡走、というケースも考えられなくもない。また、過去にも3連勝後に3着、2着と連勝が途絶えたことがある。

 ここは人気にもなっているので消極的に押さえまで、という感じである。

 シルトプレの前走は巴賞(OP)で、スタートから4番手に位置取る積極策で追走するも、直線に向くと見せ場もなくしんがり負けを喫している。

 唯一の地方馬の参戦であり、道営では14戦8勝と優秀な成績を挙げている。さらに言えば、14戦中馬券圏外は2回、その2回も掲示板は確保しているので、ここまで大敗したことがない、まさに「道営の雄」なのである。前走の大敗を除くと近5走で2勝2着2回と申し分ない成績。

 前走はデビュー以来初の芝ということで、結果的に芝が合わなかったということなのだろう。度外視して考えていい。4歳になって地方ではなく、いきなり中央の重賞に参戦とハードルは決して低くはないだろうが、馬券圏内なら十分考えられる戦績である。それもあって押さえてみたい。


 人気どころでは6番セキフウを切り。

 セキフウは前走マリーンS3着、2走前の大沼S(L)2着と、これまでの成績から考えると北海道シリーズで息を吹き返した感がある。ただ、ペプチドナイルの項でも触れたが6週間で3走という過酷なローテーションの中で、惜しい競馬が続いてきたということは、ここでお釣りがない可能性がある。こちらは黙って消しでいいだろう。

 ということで、今回は3番、4番、9番、12番、13番の5頭で3連複BOX10点勝負とする。人気馬を押さえているが、人気が割れそうなので順当に来ても案外美味しい配当にありつけるのではないか。

【エルムS(G3)予想】人気のペプチドナイルは押さえまで、実績の割に人気のない穴馬を狙い撃ち!雨天での一波乱に期待のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆