
友道康夫厩舎、開業22年で「通算4度目」の1200m重賞挑戦!? 前回はディヴィーナが初の1200mで高松宮記念(G1)挑戦も撃沈…偶然だけではない厩舎の色

長距離の友道康夫厩舎から、ついに1200mの重賞ウイナーが?
今年3月、惜しまれつつ引退した安田隆行調教師は競馬史に残る個性派だった。
JRA通算967勝を誇る名伯楽は、JRA重賞通算59勝を挙げながらそのすべてが2000m以下(※障害競走を除く)。今春の大阪杯(G1)を勝ったベラジオオペラの父ロードカナロアや、『ウマ娘 プリティーダービー』(Cygames)などで人気のカレンチャンなど、数多くのスピードスターを手掛けながら芝2400mの日本ダービー(G1)など、クラシックや古馬王道路線とはついに縁がなかった。
その一方で、そんな安田隆調教師とは対極的な個性派が、日本ダービー3勝を誇る友道康夫調教師だ。
JRA通算726勝(以下、20日現在)、JRA重賞通算65勝と安田隆調教師に勝るとも劣らない実績を誇る友道調教師。ただ、重賞勝利の最短距離は1600m。スプリンターズS(G1)や高松宮記念(G1)をはじめ、1400m以下の重賞を勝ったことがない。まさに安田隆調教師とは正反対の実績と言えるだろう。
だが、そんな友道厩舎から、ついに1200mの重賞ウイナーが誕生するかもしれない。25日に京都競馬場で行われる葵S(G3)にロードフォアエース(牡3歳)が出走を予定しているのだ。
「ただ1200mの重賞に登録しただけ」と思われるかもしれないが、マイラーやスプリンターが少ない友道厩舎の場合、それ自体が非常にレアなこと。2002年に開業した同厩舎だが、ロードフォアエースが葵Sに出走すれば、これが開業22年で通算4度目の1200m重賞挑戦になる。
「前走がバイオレットS(OP)2着と、ダートで結果を残しているロードフォアエースですが、デビュー戦は芝の1600mで2着。父がロードカナロアですし、一族にも欧州の芝G1馬がいるので、芝への適性も見込めそうです。賞金的に抽選になりそうですが、出られるなら面白い存在になるだけに楽しみですね」(競馬記者)
個性が生まれるのは、その厩舎の色が強く出た結果
ちなみに友道厩舎はディヴィーナで挑戦した今春の高松宮記念で、厩舎初のスプリントG1挑戦となったが、馬にとってキャリア初の1200mということもあって11着に大敗している。

かつて矢作芳人厩舎と福永祐一騎手(現調教師)がマイラー気質の強かったコントレイルを距離がもつように育成し、3000mの菊花賞(G1)を制覇。史上3頭目の無敗三冠を成し遂げたことは有名な話だ。安田隆調教師や友道調教師のような個性派が生まれるのは、決して偶然の力だけでなく、その厩舎の色が強く出た結果だろう。
厩舎でも“異色の存在”となるロードフォアエースに「いいスプリンターになってほしい」と期待をかけている友道調教師。果たして、本馬は厩舎の“殻”を破ることができるだろうか。まずは抽選突破を祈りたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
関連記事
【葵S(G3)展望】3歳戦唯一のスプリント重賞!ダービー馬ロジャーバローズ産駒VS桜花賞5着馬…勝利のカギは「先行力」!?
キタサンブラック産駒に新たな可能性!? イクイノックス、ソールオリエンスらと異なる距離適性…スプリント路線に期待の1頭が登場か
【ドバイターフ】R.ムーア「3ハロン以上短縮で弱くなる」VS武豊「1800mの方がいい」ドウデュースの「距離適性」で真っ向勝負!? 友道康夫調教師の見解は…
武豊「一番強い」友道康夫師「とても気分が良さそう」の裏で自身は低空飛行…ドウデュース復活に貢献した戸崎圭太に同情の声?【有馬記念】
【ジャパンC】ドウデュース「武豊不在」よりも大きな課題? 友道康夫調教師「東京2400mはベスト」×福永祐一調教師「距離延長がプラスに働くとは思えない」