
C.ルメール「新馬全敗」でノーザンファーム大誤算!? 超VIP待遇の新潟参戦で“黄金週間”が築かれるはずが…

今週もノーザンファームから大物2歳馬が登場
来年のクラシックを見据え、続々と大物候補がデビューを果たしている2歳新馬戦。特に競馬界の実質的な支配者ノーザンファームの勢いはすさまじく、今週末も超が付く良血大物候補がスタンバイしている。
18日の新潟・芝1800mでデビューが予定されているのは、プリモシークエンス(牡2歳、美浦・木村哲也厩舎)だ。
母プリモシーンは重賞3勝だけでなく、2019年のヴィクトリアマイル(G1)でも2着した一流マイラー。父はこの春のG1戦線でステレンボッシュ(桜花賞)、テンハッピーローズ(ヴィクトリアマイル)、ダノンデサイル(日本ダービー)、ブローザホーン(宝塚記念)と産駒が大活躍したエピファネイアだ。
注目されて当然の血統馬であり、当初予定されていた6月の東京新馬でも目玉的な存在として挙げられた1頭だった。一頓挫あってデビューこそ延期となったが、じっくり構えた分、状態は申し分なしだ。
まして鞍上のC.ルメール騎手と木村厩舎とは、イクイノックスやチェルヴィニアなど成功例多数。2頭の生産者ノーザンファームにとっても必勝を期す時にこそ依頼するエース・ジョッキーであり、当日は抜けた人気になることが予想される。
だが、その一方でこの競馬界を代表する鉄板コンビに、ちょっとした「異変」が起きていることを御存じだろうか。
超VIP待遇の新潟で、まさかの新馬全敗…
暑いのが苦手として知られるルメール騎手は毎年、夏の前半戦はバカンスに充て、後半から比較的涼しい札幌を拠点にすることで有名だ。
だが、この夏は新潟を拠点に騎乗し、そこにノーザンファーム系の有力2歳馬が集中することで勝ち星量産態勢が築かれている。プリモシークエンスも、その1頭というわけだ。
そんな米どころ新潟の稲穂のごとく“黄金”に輝く新潟開催が始まって今週末で4週目となるが、実はここまでルメール騎手の2歳新馬は6戦して「全敗」という目も当てられない結果となっているのだ。
「毎年、この時期にノーザンファーム産の新馬に乗って勝ち星を量産し、リーディングを確固たるものにしているルメール騎手ですが、今年はどうも調子が上がっていない印象です。
ちなみに6月の東京から先週まで、ルメール騎手は17頭の新馬に騎乗していますが、わずか2勝。夏休みがあったとはいえ、現在9連敗中で最後に勝ったのは6月16日まで遡ります。ルメール騎手にとっても痛いでしょうが、むしろ誤算が大きいのは有力馬を託し続けているノーザンファームの方かもしれません」(競馬記者)
記者がそう語る通り、ルメール騎手がこれまで騎乗した2歳新馬17レース中、実に10レースが1番人気。10日のエデルクローネや4日のサリーチェなど、単勝1倍台の大本命も珍しくなく、2番人気が5レースで、3番人気以下だったのは2レースしかない。
そして、そのほぼすべてがノーザンファーム産の有望2歳馬というわけだ。
「直線で加速したけど、最後は疲れてしまいました」
先週、2番人気の2歳新馬ココアミュレットに騎乗して4着に敗れ“お決まり”のコメントを残したルメール騎手だが、先週は13鞍に騎乗してわずか1勝と良いところがなかった。酷暑の新潟参戦で「疲れてしまっている」のは、むしろ騎手の方かもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRAレース以外の騎手の「東西往来」自粛。大阪杯(G1)最終追い切りにも影響が……
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景