【徹底考察】オークス(G1) ロッテンマイヤー「忘れな草賞経由の女王は過去に4頭。超良血馬は昨年のミッキークイーンに続けるか」

ロッテンマイヤー(競馬つらつらより)

『考察』

 3歳牝馬クラシック第一弾の桜花賞(G1)で世代トップクラスのライバルたちが火花を散らし、結果的にオークス(G1)の大本命となるシンハライトが僅か2㎝差で涙を飲んだ。

 そして、そこから僅か2時間前。オークスへの登竜門の一つとなる忘れな草賞(OP)を快勝し、オークスへ名乗りを上げたのがロッテンマイヤーだった。

 過去に、この忘れな草賞を勝ってオークスを制した馬は4頭いる。1994年のチョウカイキャロル、1998年のエリモエクセル、2011年のエリンコート、そして昨年のミッキークイーンだ。

 この4頭の忘れな草賞の内容は、時計もペースも展開も着差も様々。「こういう勝ち方をしたから、本番のオークスでも通用する」といった確かな共通項は見当たらない。

 逆に言えば、彼女たちよりも優秀な時計や着差で本番に進んだ馬が、大敗を喫するといったシーンも珍しくない。例えば2007年のザレマはオークスで2番人気に支持されたが、見せ場のないまま10着に敗れている。

 従って、ロッテンマイヤーがオークスで通用するか否かを判断するには、単純に忘れな草賞で「負かした相手」や、その「内容」で推理するしかないということだ。

 例えば、昨年のミッキークイーンは、忘れな草賞でクイーンC(G3)3着、チューリップ賞(G3)4着の実績を持ったロカを2着に負かしている。3着は今年の福島牝馬S(G3)を2着して先週のヴィクトリアマイル(G1)にも出走を果たしたシャルールだ。

 他にも、エリモエクセルの時は2着のヤマノセンプーがクイーンCで3着、3着のシンコウノビーにもフラワーC(G3)3着という実績があった。1番人気で快勝したチョウカイキャロルの時も2番人気はクイーンCの2着馬だ。

 唯一、例外なのが、エリンコートが勝った年で、出走メンバーにこれといった重賞実績がない。だが、2着に負かしたハッピーグラスが次走のフローラS(G2)で4着、3番人気のシシリアンブリーズが次走のスイートピーSで2着してオークスの出走権を確保するなど、ある程度のレベルにはあったようだ。

 そういった点で、ロッテンマイヤーが勝った今年の忘れな草賞は、2着のペプチドサプルが阪神JF(G1)で4着の実勢があり、次走で矢車賞(500万下)を完勝。この馬が紅梅S(OP)ではシンハライトと0.2秒差、アネモネS(OP)でもチェッキーノと0.2秒差の競馬をしているので、一定の水準はあるとみていいだろう。

 ただ、気になるのは、忘れな草賞のレース内容だ。

 スタートの3ハロン「38.6秒」というのは、この時期の牝馬の中距離戦としてもかなり遅いペース。忘れな草賞でいえば、歴代2番目の立ち上がりの緩さだ。1000mの通過も「64.8秒」と、まったくペースが上がらないまま、今年の忘れな草賞は実質、最後の3ハロンだけの競馬となっている。ちなみにレースの上がり3ハロン「33.7秒」は、忘れな草賞史上最速である。

 ロッテンマイヤーはこの極端なスローペースでハナに立ち、そのまま逃げ切っている。つまり展開面でいえば、最も恵まれた位置にいたということだ。内容だけでいえば、中団からメンバー最速の上がりで2着したペプチドサプルの方が優れていた。

 ただ、ロッテンマイヤーはクイーンCで中団から競馬して3着に食い込んでおり、決して逃げなければならないという馬ではない。ペースに合わせた自在性があるのは強みで、忘れな草賞の逃げも鞍上の川田将雅騎手の好判断だった。

 そして、何よりもこの馬の強みは、その「血統」にある。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 11:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS