【徹底考察】日本ダービー(G1) マカヒキ「ディープ2世の末脚は届くのか?鍵を握る『本当のマカヒキ』の姿とは」

【血統背景】

Halo 15.63% 3 x 5  Northern Dancer 6.25% 5 x 5

 全姉に短距離重賞2勝のウリウリがいるが、ディープインパクト×フレンチデピュティという配合は昨年のジャパンCを勝ったショウナンパンドラがおり、カミノタサハラは弥生賞馬。本質的には中距離配合といえるだろう。

 祖母のリアルナンバーは南米の馬だが、サクラローレルを送り出したレインボウクエストや、アルゼンチンの大種牡馬サザンヘイローの血も入っており、気性的にも東京の2400m日本ダービーで距離の心配をする必要はない。また、リアルナンバーにはリボーの5×5というクロスがあり、この辺りが大舞台で活躍できる底力を生み出しているようだ。

≪結論≫

『考察』で述べた通り、マカヒキの最大の強みはマイペースで走ることさえできれば、どこからでも超一流の末脚を繰り出すことができる点だ。そして、仮にマカヒキが皐月賞とは異なり、中団から競馬をすることできれば「世代の頂点」が大きく近付くことだろう。

 ただし、それには鞍上の川田将雅騎手を始めとした陣営が、本馬の本質「本当のマカヒキ」を理解しているかが重要なポイントになる。無論、この『考察』が必ずしも正しいと言い張るつもりはないが、それでも世間のマカヒキに対する評価は、やはり「世代随一の破壊力を持った追い込み馬」であり、父ディープインパクトにその姿を重ねる人も多い。

 実際に皐月賞の川田騎手はある程度意図的に(弥生賞を参考にして)後方に位置取ったように見える。それで2着という結果が出ているのだから、ダービーでも追い込みにこだわる可能性は決して0ではない。

 仮に後方からの競馬にこだわった場合、例え皐月賞のようにリオンディーズが”暴走”したとしても、最後に止まってしまう限界を露呈した以上、ダービーはおそらく大きくペースが上がることはないだろう。ならば、今年の実績上位馬は簡単には止まらない。いくら世代随一の末脚を持つ本馬でも、思わぬ苦戦を強いられる可能性も十分にある。

 ちなみに直線一気のイメージが強い父ディープインパクトでも、日本ダービーの4コーナーでは10番手までポジションを上げている。皐月賞でも4コーナーの通過は9番手で、これに対してマカヒキは13番手。最終的に父は2馬身以上の差で勝ち、息子は勝ち馬に1馬身1/4の差を付けられての2着だった。

 これだけを見ても、今のマカヒキの立ち位置と周りのライバルを鑑みれば、ダービーの4コーナーで中団(半分の10番手)よりも前目にいることの重要性が浮き彫りになるはずだ。
(監修=下田照雄(栗東担当))

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 5:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS