JRA「レイデオロ弟」レイエンダ初重賞制覇の可能性。天下のノーザンファーム「温存」の真意

 そして菊花賞へ向かうことはなくここのチャレンジCへ。セントライト記念を勝っていたらその選択肢をあったかもしれないが、上位3頭の中ではこの馬だけが本番に進まなかった。その裏には生産者のキャロットファーム、そして管理する藤沢和雄調教師の影響が大きかったと思われる。

 まず生産者のキャロットファーム。言わずと知れた大牧場でありまさに日本競馬界のトップだ。前述の菊花賞でも1~4着がノーザンファーム生産馬であった。レイエンダも出走していればおそらく好勝負していたことかと予測できるが、18頭中8頭が生産馬という状況の中で、わざわざぶつけることはないという考えも理解できる。

 そして管理する藤沢和雄調教師。11度のJRA最多勝利調教師賞獲得がある名伯楽だが、自身の哲学で「馬に無理をさせない」というものがある。以前より「5歳までに20戦を消化するG1馬が理想」と語っている通り、息の長い馬を育てるためには若駒の時点で無理をさせないという考えの持ち主だ。

 確かに3歳の時点で厳しい長距離レースに耐えられる馬体を持っている馬は多くない。実際に同師もクラシックレースは昨年レイデオロで日本ダービーを制するまで未勝利であった。菊花賞ももちろん未勝利だ。2着で権利を得たにもかかわらずレイエンダを菊花賞に向かわせずチャレンジC、というのもやはりこの「哲学」が影響しているのかもしれない。

 そうして向かった仕切り直しの一戦、このレースでも人気が予想されるが、3連勝中のエアウィンザー、オールカマー3着のダンビュライトなどG3とは思えぬメンバーの濃さ。初となる阪神コースが鍵となりそうだが「阪神は伸び伸び走れるからいいと思う」(藤沢和師)ということで問題もなさそうだ。ここを制して兄と共に走るレースを見ることができれば、我々競馬ファンとしても実に楽しみなことだろう。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 23:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS