史上唯一の日米オークス馬シーザリオを巡る「血のドラマ」。息子リオンディーズのライバルに同世代のエアスピネルを超える「超大物」参戦も
競馬をより深く楽しむために欠かせないのが血統であり、それが織り成す「血のドラマ」である。
特にこの春は『史上最強世代』といわれている今年の3歳世代の中でも、リオンディーズとエアスピネルの母世代から続くライバル対決が、メディアでも大きく取り上げられた。
リオンディーズの母は日米オークスを制したシーザリオであり、エアスピネルの母エアメサイアはシーザリオが勝ったオークスの2着馬である。つまり、「母の借り」を返したいのはエアスピネルだ。
だが、実際に”先制攻撃”を受けたのはエアスピネルの方だった。
単勝1.5倍で挑んだ昨年の朝日杯FS(G1)。鞍上・武豊のJRAG1完全制覇も懸かっていた一戦でエアスピネルはゴール寸前、まだ新馬を勝ったばかりだったリオンディーズの強襲に遭って2着……。
これは舞台こそ違えど、2005年のオークスで母エアメサイアがゴール寸前でシーザリオの強襲にあった構図とよく似ている。エアスピネルにとっては、極めて屈辱的な敗戦だった。
その後、エアスピネルは弥生賞(G2)でもリオンディーズに完敗。今度は逆に、後ろから追いかけて届かなかった。いよいよ、”格付け”が決まろうとしていた皐月賞では、あろうことかエアスピネルが受けた不利によってリオンディーズが降着。結果的に順位は逆転したが、当然エアスピネルの気が晴れるわけがない。
エアスピネルが本当の意味でリオンディーズに一矢報いたのは、世代の頂点を決める日本ダービー(G1)の舞台だった。
最後の直線で果敢に先行から抜け出したエアスピネルに、リオンディーズがメンバー上がり最速の脚で強襲。だが、今回はエアスピネルが半馬身だけしのぎ切った。エアスピネルにとっては、肝心の「府中2400m」で借りを返せたのは大きかったのではないだろうか。
所詮はダービーの4、5着馬の争いと言われればそれまでだが、そんなところにもドラマがあるのが競馬だ。逆に言えば、だからこそレースで勝つ馬にはそれだけの価値があるともいえる。
この2頭が織り成す「血のドラマ」の視野をもう少し広げてみると、そこに介入できそうな「同世代の馬」が何頭かいる。まず挙げられるのが、シーザリオが勝ったオークスで3着だったディアデラノビアの息子ドレッドノータスだ。