JRA チューリップ賞(G2)16年ぶりに阪神JF(G1)1~3着馬不在……春のトライアルレースに起きている「変化」とは

 3月6日、阪神競馬場では桜花賞への最重要ステップレース、第28回チューリップ賞(G2)が行われる。

 前年の2歳女王が始動戦に選ぶことも多い同レース、昨年はレシステンシアがここから始動し、本番の桜花賞で(G1)は2着。過去にはブエナビスタやアパパネ、ラッキーライラック、テイエムオーシャンといった名牝たちが、ここをステップに桜花賞で優勝または連対を果たしている。

 今年は阪神ジュベナイルF(G1)優勝馬であるソダシが、早々と桜花賞への直行を表明。また、同レース2着馬のサトノレイナスも桜花賞への直行を予定していることを、管理する国枝栄調教師が明らかにした。3着馬ユーバーレーベンはチューリップ賞を予定していたが、21日にせん痛を発症し、始動戦をフラワーC(G3)へと切り替えている。

 チューリップ賞に前年の阪神JFの1~3着馬が揃って不在となると、2005年以来、実に16年ぶりのこととなる。

 現在、出走を予定している馬のなかで人気を集めそうなのは、武豊騎手が騎乗を予定しているメイケイエールだが、マイル戦では折り合い面やスタミナ面が不安視されている。もう1頭の人気を集めそうな馬、川田将雅騎手が騎乗を予定しているエリザベスタワーは、前走エルフィンSで9着と惨敗しており、そもそもの実力に疑問の声も多い。

 ウオッカとダイワスカーレットのマッチレースや、ビワハイジを5馬身ちぎったエアグルーヴの走りなど、後々語り継がれるようなレースも多いチューリップ賞であるが、今年は例年に比べてやや低調なメンバーでもあり、盛り上がりに欠ける部分がありそうなことも、現時点では否めないだろう。

「近年、アーモンドアイとグランアレグリアが桜花賞を、またコントレイルとサートゥルナーリアは皐月賞を、それぞれトライアルレースをパスした直行で制しています。外部のトレーニング施設、いわゆる『外厩』で馬を仕上げ、ステップレースを使わずに本番へ直行しても結果を残せる技術が確立されてきたので、今後ますますトライアルレースに出走する有力馬は減っていくかもしれません。

また、最近はトライアルといえども本番に近いレベルの速い時計で決着することもあり、消耗や故障を避けるといった意味でも直行が選ばれるのかもしれませんね。いずれにしろ、桜花賞と皐月賞に関しては、今後は直行が主流となっていきそうです」(競馬記者)

 以前は春のトライアルレース、特にチューリップ賞や弥生賞が行われる頃になれば、有力馬たちが続々と始動し、心躍ったものである。時代や社会が変化していくとともに、競馬の世界も確実に変化しているということなのかもしれない。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 23:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS