
JRAシュヴァルグランに好機到来!「天」はエネイブルを見放す!? 歴史的メンバー「キングジョージ(G1)」で日本代表好走の余地十分な理由

前述の通り、今年はまさに世界最高のメンバーが激突する一戦だが、シュヴァルグランもまた一昨年のジャパンCを制し、他でもG1好走歴は十分。昨年の有馬記念は3着、今年のドバイシーマクラシックは2着と、7歳にしてその実力は落ちていないという印象だ。
無論、さすがに「全盛期」の力はないという意見もある。ただ、馬主の佐々木主浩氏や友道調教師は今年「海外での連戦」を早々に視野に入れていた。まだまだ戦える、そう判断しての現役続行と挑戦なのだ。
大いなる夢への出陣となるシュヴァルグランだが、いうまでもなく厳しい戦いが予想される。しかし、今年は「天」が味方しているという話も。
「開催されるロンドンは現在、異例の『熱波』に襲われており、25日には気温40度を記録。このままの状況が続けば、レース当日は『乾燥した固い馬場』、つまりは『高速馬場』になる可能性がかなり高いです。昨年ポエッツワードが乾いた馬場で制した同レースのタイムが2:25.84、一昨年の荒れた馬場でエネイブルが制したタイムが2:36.22と、この2年だけでも10秒以上時計に差があります。これも欧州の馬場ならではといえるところです。
これまで、2分30秒ほどの時計がかかる馬場を中心に圧倒的なパフォーマンスを示してきたエネイブルとしては、あくまで『経験値』という側面では歓迎できない条件といえるかもしれません。他の多くの出走馬もそれは同じですし、『暑さ』も気になるところです。
その点でいえば、気候的には温暖多湿な国で競走をこなし『高速馬場がむしろ本筋』の日本でレースをしてきたシュヴァルグランには、少なからず『追い風』と捉えることもできます。無論それだけで好走できるとは限りませんし、人気の一角クリスタルオーシャン陣営は『高速馬場歓迎』を明言していますが、それでも『悪くないお膳立て』にはなっている気がします」(現地に詳しい記者)
PICK UP
Ranking
5:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
JRA全面協力アニメ『群青のファンファーレ』が大コケ!? 『ウマ娘』の対抗馬として4月からスタートも、「話題」を殆ど耳にしないワケ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
- 「オーナーの逆鱗」に触れた原優介が突然のクビ宣告!? 帝王賞でウィルソンテソーロ降板も決定済み…気になる「鞍上交代」はやっぱりアノ人?
関連記事
JRAシュヴァルグラン「最強女王」エネイブルVS「世界No.1」クリスタルオーシャンに英ダービー馬参戦で大ピンチ!? 今年のキングジョージ6世&QES(G1)は史上最強クラス
JRA「悲願」凱旋門賞へ「最大の壁」世界女王エネイブルが圧巻の10連勝! 「次走」はキングジョージでシュヴァルグランと対決か
JRA大魔神シュヴァルグラン「英G1転戦」キングジョージ→インターナショナルS! 「距離短い」よぎる大阪杯・大敗も「やれる」理由
JRAシュヴァルグラン大魔神・佐々木主浩氏に「賞賛の声」続々!? 英キングジョージ6世&QES(G1)挑戦が「胸熱」な理由
JRA「現役続行の意味」シュヴァルグランは友道師が佐々木主浩氏に「もう1年」! 父&妹大活躍のドバイで期待大