JRA菊花賞(G1)で思い出される名ステイヤー達。メジロマックイーン、ゴールドシップ、日本競馬史に残る長距離戦の王者達とその悲劇

 

・ディープインパクト 種牡馬⇒ 主な産駒ジェンティルドンナほか多数

・マンハッタンカフェ 種牡馬⇒ 主な産駒レッドディザイアほか多数

・シンボリルドルフ  種牡馬⇒ 主な産駒トウカイテイオー。G1優勝馬は1頭のみ

・マヤノトップガン  種牡馬⇒ 主な産駒プリサイスマシーンほか多数

・メジロマックイーン 種牡馬⇒ 主な産駒ディアジーナ。低調

・テイエムオペラオー 種牡馬⇒ 主な産駒テイエムトッパズレ。低調

・ビワハヤヒデ    種牡馬⇒ 主な産駒サンエムエックス。低調

・ミホシンザン    種牡馬⇒ 主な産駒マイシンザン。低調

・ヒシミラクル    種牡馬⇒ 主な産駒無し。低調

・スーパークリーク  種牡馬⇒ 主な産駒無し。低調

・ゴールドシップ   種牡馬⇒ 産駒は今年デビュー、初年度から札幌2歳S優勝

・フェノーメノ    種牡馬⇒ 産駒は今年デビューもまだ2勝のみ

・キタサンブラック  種牡馬⇒ 産駒はデビュー前

 すべて引退後は種牡馬となっているが、産駒でG1を勝利したのはディープインパクト、マンハッタンカフェ、シンボリルドルフのみで、ほとんどが種牡馬として低調な成績に終わり、早々に種牡馬を引退している。2頭の三冠馬を外せばさらに低調であり、これはステイヤーとして活躍しても、引退後に種牡馬としての需要が少なく将来性が見込めないことを示しているだろう。

 また、新たにJRAで誕生したG1レースも1600mや2000mで長距離向きではなく、さらに社台グループが積極的に狙う海外のレースで3000mを超える長距離戦もない。つまりステイヤーが活躍する舞台と必要性は日々狭まってきているのだ。かつては強さの象徴でもあったステイヤーだが、時代の流れには逆らえない様子。まさにステイヤーの悲劇と言えるだろう。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 5:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS