阪神JF(G1)大本命リアアメリアは「何故」敗れたのか? デビュー戦「馬なり8馬身」圧勝フィーバーの陰に隠れていた課題

「この日の阪神はやや前とインが有利な馬場でしたが、同条件で行われた8Rで大外枠のソシアルクラブが勝ったように、決して外枠が絶望的という状況でもなかったですね。

それ以上にスタートに不安があり、デビュー戦から川田騎手に後方からの競馬を教え込まれてきたリアアメリアにとっては、むしろゆっくり運べる8枠15番は理想的な枠だったのではないでしょうか。

それから初の『多頭数』だったことも、敗因には直接関係ないと思います。終始、外の後ろにいたので馬に囲まれたという展開でもないですし、最後の直線でも比較的スムーズに大外へ持ち出していました。頭数が多かったことがポテンシャルに大きな影響を与えたということは、まずないと思います」(同)

「気性面」「枠順」「多頭数」……いずれも戦前に囁かれていた“不安説”だが、すべて直接的な敗因には当たらないのかもしれない。逆に述べれば、だからこその単勝1.8倍だったのだろう。

 そうなると「状態面」ということになってくるが、これもまた戦前では「絶好調」という見出しが躍っていた。特に1週前追い切りの内容が素晴らしく、実際に川田騎手もレース後に「中間の過程が良く、雰囲気は抜群に良かった」と発言している。

 だが、そんな一見完璧に見えるリアアメリアの臨戦過程の中に「微妙な狂いがあったのでは」と指摘する声もある。

「今回は10月26日以来のレースでしたが、ずっと在厩で調整されていたんですよね。ノーザン系ホースクラブの馬なら(リアアメリアはシルクレーシング所属)普通、これだけ開くと外厩に出されるんですが、外厩に出した前走のアルテミスSで+20kgしたことが懸念されたのかもしれません。

もちろん、これだけ間隔があれば乗り込み量は十分になりますし、順調に行けば追い切りで良い動きができるのも当然。ただ、今までと異なる臨戦過程に馬がストレスを感じていたのかも。普段は少し煩い面を見せていた馬ですが、今日はレース前も、レース中も、この馬としては落ち着いた感じだったのが気になりました」(別の記者)

 無論、中1カ月ほどの在厩調整は珍しいことではない。だが、初めての状況に2歳馬ならではのキャリアの浅さが影響したということだろうか。この辺りは判断が難しいところだが、記者はさらに続ける。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 23:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS