JRA武豊が自画自賛した名牝。 チューリップ賞(G2)「オープン時代」の勝ち馬ベガの軌跡を辿る
桜花賞を勝った時点で2冠を確信するファンは多かった。オークス(G1)でも1番人気。続いてマックスジョリー、桜花賞2着のユキノビジンが3番人気と評価を上げていた。オークスでは4番手と、これまでより少し下げたところでレースを進め、4角で2番手に進出。同じく2番手に上がってきたユキノビジンと競り合う形で直線に入り、1馬身3/4差と桜花賞より着差をつけて2冠目をもぎとった。
オークスの出走時点で体調を落とし、一時は2冠を危ぶむ声があったのも事実。だが、当日にはすっかり体調を戻して、桜花賞より強い勝ち方をした。この後、フランスのヴェルメイユ賞への出走プランもあったが、厩舎に戻る時点で歩様の乱れを見せ、社台ファームへ放牧。さらに放牧先で筋肉痛の症状を出したことでヴェルメイユ賞挑戦プランは撤回された。
社台ファーム早来へ移動したが、そこで人間の深爪にあたる釘傷を発生させてしまい、牝馬3冠目のエリザベス女王杯(当時は4歳牝馬限定戦・G1)への出走が危ぶまれた。それでも回復を見せ、トライアルを使わず直行するプランが採られた。迎えた当日、1番人気は上がり馬のスターバレリーナに譲り、2番人気に甘んじた。
しかし、レースを勝ったのはこの両馬ではなく、同じ「ベガ」の名前を冠するホクトベガだった。杉本清アナウンサーの「ベガはベガでもホクトベガ」は名調子として語り継がれているが、ベガは3着に終わった。
この後、有馬記念(G1)、産経大阪杯(現在の大阪杯・G2)、宝塚記念(G1)と使われるが良績を残せず、宝塚記念で骨折が判明して引退となった。
引退後、初年度はサンデーサイレンスと交配され、ダービー馬アドマイヤベガを輩出。3頭目の産駒アドマイヤドンはフェブラリーS(G1)や帝王賞(G1)などダートG1を6勝する活躍を見せた。
さらにアドマイヤベガからは桜花賞を制したキストゥヘヴン、マイルCS(G1)を制したブルーメンブラッドが、アドマイヤドンからはステイヤーズS(G2)3連覇のアルバートが出ており、名牝の血は脈々とつながっている。