JRA皐月賞(G1)に「サドラーの法則」!? テイエムオペラオー以来21年……「運命」に導かれたように登場した「あの馬」が波乱の主役に

 1994年、後に「シャドーロールの怪物」と呼ばれる三冠馬ナリタブライアンが皐月賞(G1)を圧勝し、3歳牡馬クラシックは新時代を迎えた。種牡馬界にはサンデーサイレンス、ブライアンズタイムという二大巨頭が君臨。やがて、それらと入れ替わるようにディープインパクト、キングカメハメハの産駒が牡馬クラシックを勝ちまくった。

 実際に、皐月賞の近10年を振り返っても10頭の皐月賞馬の内、9頭がサンデーサイレンス、もしくはキングカメハメハの血を父に持っており、キングカメハメハ×サンデーサイレンスという2015年の勝ち馬ドゥラメンテなどは、その象徴的存在といえるだろう。

 だが、そんな独占的支配の中で唯一、並居る良血馬をなぎ倒し“風穴”を開けた馬がいる。2013年の勝ち馬ロゴタイプだ。

 ロゴタイプの父ローエングリンは血統こそ一流だが、G1勝ちがない種牡馬。しかし、そんなマイナー種牡馬でも突如として大物を輩出してしまうのは、ローエングリンに流れる「サドラーズウェルズの血」が成せる業ではなかろうか。

 1990年からイギリス・アイルランドの種牡馬リーディングサイアーを10年間保持したサドラーズウェルズは、欧州競馬で伝説的な種牡馬だ。日本の競馬を変えたのがサンデーサイレンス系なら、欧州の競馬に革命を起こしたのは、紛れもなくこのサドラーズウェルズ系だろう。

 残念ながら日本では馬場の違いもあり、欧州のような存在感を示すことはできなかったサドラーズウェルズ。だが、ことサンデーサイレンスやキングカメハメハの支配が続く「皐月賞」を振り返ると時折、その血が脚光を浴びている。

 冒頭で触れたナリタブライアンの1994年以降、サドラーズウェルズの系譜を継ぐ産駒が皐月賞を勝ったのは1999年のテイエムオペラオー、2006年のメイショウサムソン、そして2013年のロゴタイプだ。

 ちなみに1993年から26年間、冒頭で触れた4頭の種牡馬の系統にない皐月賞馬は、4頭しかいない。その内の3頭がサドラーズウェルズ系であることを考えれば、これは「奇跡的」といえる事象だ(ちなみに残る1頭はシェリフズスターを父に持つセイウンスカイ)。

 しかも、1999年のテイエムオペラオー、2006年のメイショウサムソン、そして2013年のロゴタイプは「7年周期」で皐月賞を制している。ここまで言えば、何が言いたいのかわかるだろう。

 そう、今年こそがローエングリンから、ちょうど7年目なのだ。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 23:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS