JRA 札幌記念(G2)マカヒキ「早熟説」を藤沢和雄調教師が否定!? 「ディープインパクト産駒は晩成」独自見解に復活のヒント?

 2016年の日本ダービー(G1)を制覇したマカヒキ(牡7歳、栗東・友道康夫厩舎)が、古馬になって勝てない苦しみを味わっている。陣営も苦労しているが、結果が伴わない。

 今週23日に札幌競馬場で行なわれる札幌記念(G2)に登録してきたが、秋のG1で復活するためにも、ここは復活のきっかけを掴みたい一戦だ。

 そもそも、なぜスランプに陥ってしまったのだろうか。

 早くから使われた牡馬のディープインパクト産駒は、3歳の秋以降にスランプになる傾向があるため、早熟だと指摘する声もある。2016年の日本ダービー2着馬サトノダイヤモンド、同3着馬ディーマジェスティもディープインパクト産駒であり、古馬になってG1どころか重賞レースでも苦しんでいた。

 そんな中、血統評論家の亀谷敬正氏は、著書『血統の教科書』(池田書店)で藤沢和雄調教師の言葉を借りて、ディープインパクト産駒の早熟説について解説している。

 藤沢和調教師といえば、ディープインパクトの姉レディブロンドを管理した経験があり、ディープインパクト産駒のスピルバーグを天皇賞秋(G1)で勝たせて、古馬になってG1制覇を果たした経験もある名伯楽だ。

「藤沢和調教師は『ディープインパクト産駒は晩成』と語った。さらに続けて、『ディープインパクトの血は、体ができ上がる前から走ることに前向きなので、早く走らせると反動が出る』という貴重な見解を示している」(亀谷敬正 血統の教科書より)

 著書によると2、3歳時のディープインパクト産駒は、体が能力に追いつかなくても走ってしまうようだ。また、3歳限定レースに能力を発揮するのは、米国色の強い繁殖牝馬との交配で生まれたディープインパクト産駒という亀谷氏の分析もあり、この辺りもマカヒキは合致する。

 つまり、近年のマカヒキの不振は早熟というよりも、3歳春からトップレベルで戦い続けた「反動」が出ている可能性もあるというわけだ。

 しかし、現役で走ることを選択した以上、陣営はどうにかしてマカヒキを復活させたいところだろう。昨年の大阪杯(G1)、ジャパンカップ(G1)ともに4着に入り、兆しは見せている。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 17:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS