JRAが「新エリア」限定競走新設へ前進。「持ち帰って検討するところまで行きました」オルフェーヴルの「ライバル」へ期待高まる
しかし、日本最大の馬産地と言えば、周知の通り「北海道」。一般的に生産規模が小さい「九州」の産駒は、北海道産に比べ競争能力が劣っている事が多いのが現状である。ヨカヨカが話題を呼んでいるのは、九州産でありながら北海道産混合レースで新馬戦、オープン特別と連勝した事にあるのだ。
「北海道産混合レース」と書いたが、それがJRAにおける一般的なレースであり、それとは別に「九州産馬限定競走」というレースも存在する。生産規模が小さい「九州」での生産を奨励する目的とし、JRAでは小倉で行われる2歳戦の一部を「九州産馬限定競走」として行っているわけだ。
そんな中、「北の馬産地でも限定レースを……」という動きが注目を浴びている。それが「東北産馬限定競走」というわけだ。
青森県十和田市(とわだし)でスプリングファームを経営する佐々木拓也氏は、17日(月)SNSにてJRA(日本中央競馬会)、JBBA(日本軽種馬協会)との生産地懇談会を行ったと報告。「今年は昨年以上に『東北産馬限定レース』について討論がなされ、JRAさんが持ち帰って検討するところまで行きました」と綴っている。
あまり知られていないが、東北産馬と言えば古くはテンポイント、トウショウボーイとともに、3頭の頭文字を取って「TTG」と称された「緑の刺客」グリーングラス。2001年の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)を制し、その年のJRA賞最優秀2歳牝馬を受賞したタムロチェリーなどが有名だ。