【徹底考察】チャンピオンズC(G1) コパノリッキー「逆転へ。過去2年と激変した状況が『鬼門』を打ち破る!元王者が手にした『進化』と『真価』とは」

 コパノリッキーは中京のダート1800mにおいて、1000mの通過タイムが昨年の東海Sのように61.2秒よりも遅ければ本来のパフォーマンスを発揮し、昨年のチャンピオンズCのように60.2秒まで早くなればオーバーペースで撃沈する。

 その差は1秒あるが、今年はどちらに触れるだろうか。メンバー構成から考察したい。

 まず、昨年のチャンピオンズCで本馬に絡んでいったクリノスターオーとガンビットの姿はない。これは本馬にとって大きな材料だが、同時に今年は前哨戦のみやこSを逃げたモンドクラッセと、武蔵野Sを逃げ切ったタガノトネールが合流してくる。無論、アウォーディーやホッコータルマエといった強力な好位集団も控えており、逃げ馬にとってのメンバーレベルは昨年と大きく変わらないだろう。特にモンドクラッセはハナへのこだわりが強く、京都のダートながらみやこSでは1000mを61秒で通過している。

 したがって、コパノリッキーが今年もハナにこだわろうものなら、昨年の二の舞になる可能性が極めて高いということだ。

 ただ、今年のコパノリッキーが復調したのはハナへのこだわりを捨て「進化」したからだ。

 実際に冒頭で触れたG1競走3連勝はすべて番手での競馬。敗れはしたものの、前走のJBCクラシックでもハナに立ったのは勝負所に入ってからだ。したがって、今回も行きたい馬に行かせる戦法を取ることで、昨年のように大きく崩れる心配は確実に減少するはずだ。

 そして、この馬にとって大きいのが、自身の1番人気が陥落したことだ。

 実際に本馬はG1を8勝しているが、1番人気に応えての勝利は実は2勝しかない。ライバルのG1・10勝馬のホッコータルマエが、7勝を1番人気で挙げていることと比較すれば異様な少なさである。

 ここからわかることは、コパノリッキーが「マークされる展開に弱い」ということ。実際に1番人気でのG1成績は2勝4敗。脚質的な問題も含め、気楽に走った方が力を発揮するタイプである可能性は、かなり高いということだ。

 そして、アウォーディーの徹底考察でも触れたが、新パートナーのC.ルメール騎手もまた、こういった展開で力を発揮してくる騎手。大本命を負かす手腕は天才的な名手だ。

 1番人気という”枷”がなくなったコパノリッキー。距離も短縮されて「真価」を発揮できる今回こそが、ライバル・アウォーディーとの本当の戦いになるかもしれない。
(監修=下田照雄(栗東担当))

競馬最新記事

人気記事ランキング 5:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS