JRA コントレイル、サートゥルナーリアとの決定的な違いとは? 皐月賞惨敗ダノンザキッドが歩むのはアノ馬と同じいばらの道か
レース後に川田将雅騎手は「テンションが高く、力みながら走っていた」と振り返り、「だからこそ前哨戦を使った。いい前哨戦だったと思うし、この敗戦を糧に本番を迎えたい」と、まるで想定内と言わんばかりの強気なコメント。管理する安田隆行調教師も「1回使って良くなるでしょう。次につながる競馬はできた」と前向きだった。
しかし、巻き返しを期した本番でのブービー負けに川田騎手は「自信を持って臨んだのですが。能力を出せずに終わりました」とコメントし、指揮官は「敗因は分からない」とトーンダウン。ダービーでの巻き返しは、もはや絶望的とすら感じる悲壮感さえ漂いはじめた。
さらに深刻なのは、今回は敗因がつかめていないことだ。3連勝でG1馬に上り詰め、前途洋々だった2歳王者から坂道を転がるように状況は悪化している。
そこで思い出されるのが、同じホープフルS組でも初代王者のタイムフライヤーだろう。
同馬は本番前に使われた若葉S(L)で1番人気を裏切る5着に敗れ、皐月賞で10着に大敗を喫した。ダービーでも11着に敗れ、以降は重賞すら勝てないままダートに転戦。ホープフルSから2年以上も経過したエルムS(G3)で、久々に重賞勝利の美酒を味わった。
このまま敗因がわからないようなら、ダノンザキッドに待ち受けているのはタイムフライヤーと同じくいばらの道となる可能性も捨て切れない。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。