JRA エフフォーリア「菊花賞回避」は超ハードモード!? もはや地に堕ちた「最も強い馬」の権威、直接対決不可避コントレイルとの決定的な違い
12日、昨年の三冠を無敗で制したコントレイルが秋の天皇賞(G1)からの復帰に向けて調整していることが分かった。同馬は、1番人気に支持された4月の大阪杯(G1)をレイパパレの3着に敗れ、6月の宝塚記念(G1)を目標にしていたが、疲れが抜けず回避。その動向が注目されていた。
こちらについては、多くのファンも想定内といったところかもしれないが、驚かされたのはエフフォーリア(牡3、美浦・鹿戸雄一厩舎)の菊花賞回避という報せだ。
同馬を所有するキャロットファームから、秋は古馬相手の中距離G1を目標に2戦を予定していることが発表された。近年では1998年セイウンスカイ、2000年エアシャカール、12年ゴールドシップらが皐月賞(G1)、菊花賞(G1)を優勝して二冠を達成している。皐月賞馬のエフフォーリアも同じく変則二冠の期待があったが、それもなくなった。
だが、この選択がはたして正しかったのかどうかはわからない。
エフフォーリアは断然人気に支持されたダービーで、シャフリヤールの急襲の前にわずか10cm差で栄冠を逃がしたとはいえ、皐月賞を3馬身差で楽勝した馬だ。前走で不覚を取ったとはいえ、距離延長への不安は感じさせないだけの走りは見せている。
レース後のコメントでも、陣営のコメントでもディープインパクト産駒の切れに敗れたと見る向きもあり、菊花賞での巻き返しを期待したファンは決して少なくなかったはずだ。
にもかかわらず、秋の中距離路線参戦は、古馬となっての天皇賞・春(G1)にも使わないという意思表示にも受け取れる。
実際、レースを使われた結果、距離が長かったという明確な理由もない。さすがに見向きもされないのでは「一番強い馬が勝つ」といわれている菊花賞の権威も地に堕ちた感すらある。
また、長距離レースへの適性はエフフォーリアより、昨年のコントレイルの方が疑わしかったほどだ。こちらについては、陣営が現在でもベストは2000mと公言しているように、3000mの菊花賞には当初から乗り気ではなかった。
しかし、なぜそれでもコントレイルが菊花賞参戦に踏み切ったのかというと、それは偏に「三冠」の称号を手に入れることこそが、目的だったからだろう。