GJ > 競馬ニュース > 「その位置じゃないだろう」1番人気スピーディキック差し届かずに地方ベテラン記者も嘆き……結末は「2強対決」あるある?
NEW

「その位置じゃないだろう」1番人気スピーディキック差し届かずに地方ベテラン記者も嘆き……結末は「2強対決」あるある?

「その位置じゃないだろう」1番人気スピーディキック差し届かずに地方ベテラン記者も嘆き……結末は「2強対決」あるある?の画像1
酒井学騎手

 5日、川崎競馬場で行われた地方交流重賞のスパーキングレディーC(G3)は、JRA所属の4番人気レディバグ(牝5歳、栗東・北出成人厩舎)が優勝。キャリア22戦目にして、これが嬉しい重賞初制覇となった。

 レース後、「ずっとコンビを組ませていただいた馬なので、一層喜びというのも大きいですし、とにかく本当に嬉しかったです」と満面の笑みで勝利ジョッキーインタビューに答えたのは、鞍上を務めた酒井学騎手だ。

「追走が厳しいことが多かった」と酒井騎手が振り返ったように、近走は中団~後方からの競馬がほとんどだったレディバグ。しかし、この日は「好発を決めて、そのあともスムーズに逃げ馬の後、2番手のポジションでスムーズに追走してくれていた」と絶好位から勝機をうかがった。

 レディバグは2番手のまま直線を向くと、残り150mを切ったところで逃げたノーブルシルエットを交わして先頭に立った。最後は猛追してくる後続をアタマ差で凌ぎ切り、見事に昨年2着の雪辱を果たしている。

 平坦な小回りコースでは理想的ともいえる先行抜け出し策で勝利をつかんだレディバグだったが、勝ち馬とは対照的に、後方からの競馬で脚を余す形で敗れたのが“2強”を形成した1番人気スピーディキック(牝4歳、浦和・藤原智行厩舎)と、2番人気グランブリッジ(牝4歳、栗東・新谷功一厩舎)である。

 2.0倍と2.4倍という単勝オッズが示す通り、このレースは実績馬2頭による一騎打ちの様相を呈していた。

結末は「2強対決」あるある?

 ところが、この2頭は道中で仲良く後方からの競馬。やや落ち着いたペースになったこともあり、4角で5番手まで進出していたスピーディキックは2着、同8番手のグランブリッジは4着にそれぞれ敗れた。

 2頭の敗因を探っておくと、まず交流重賞4勝を誇るグランブリッジは距離と斤量が堪えた形だ。昨年4月以降は1800m以上のレースしか使われておらず、前走のエンプレス杯(G2)は2100m。一気に500mの距離短縮を不安視する声も少なくなかった。

 また、レース後に川田騎手が「斤量が響きました」とコメントしたように、他馬より3kg重い58kgを背負っていたことも大きかった。さらにスタートで立ち遅れてしまっては、負け戦を強いられるのも半ば必然だったのかもしれない。

 一方のスピーディキックは、連続6着だった近2走(フェブラリーS、かしわ記念)は牡馬が相手のG1。しかし、今回は牝馬限定のG3で負担重量が他馬と同じ55kgなら、ファンが1番人気に支持したのも頷ける。

 さらにスタートはグランブリッジと対照的に、こちらは大外枠から好発を決めた。あとは流れに乗るだけだったが、鞍上の御神本訓史騎手はライバル馬を意識しすぎたのか、スタート後は内のグランブリッジをチラチラと見ながら控える競馬。向正面でようやく捲り気味に進出を開始し、外からグランブリッジを一気に交わし去っていったが、時すでに遅し……。

 結果的に、レース前半の位置取りが仇となった。

 この御神本騎手の騎乗にチクリとコメントしたのが「グリーンチャンネル地方競馬中継」で解説を務めていた『日刊競馬』のベテラン吉川彰彦記者だ。

 吉川記者は番組内の予想でスピーディキックを1着固定にした予想を披露。期待を胸にレースを見守ったが、結果は先述の通り。レースを振り返った場面では、「『その位置じゃないだろう』という感じで見ていました……」と、本命馬の想定外の位置取りに、そうこぼすしかなかったようだ。

「ここ2戦に比べると力を出しています。首の上げ下げに持ち込めましたし、この馬の競馬はできました」

 レース後、御神本騎手はそう語り、前を見据えた。しかし、吉川記者も吐露したように位置取りに関しては、グランブリッジを意識しなかったといえばウソになるだろう。ある意味で“2強対決”を体現するようなレースになったともいえるのではないだろうか。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

「その位置じゃないだろう」1番人気スピーディキック差し届かずに地方ベテラン記者も嘆き……結末は「2強対決」あるある?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず
  8. 武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】