
田辺裕信「痛恨ミス」に降板を期待する声も浮上?超大物馬主が「何やってんだよー」のご立腹…一石投じたファンとのやり取りに注目集まる

陣営が確勝を期した舞台で思わぬ足踏みをしてしまった。
24日、日曜中山8Rのミモザ賞(1勝クラス)は、最後の直線で最後方から前の馬を一気に呑み込んだ3番人気エセルフリーダが快勝。1番人気に推されたニシノティアモ(牝3、美浦・上原佑紀厩舎)は2着に敗れた。
本馬はフェアリーS(G3)で5着に入った実力の持ち主であり、牡馬が相手だった前走のフリージア賞(1勝クラス)を5着に敗れていたものの、牝馬限定戦のミモザ賞で一枚上に評価されたのも頷ける。陣営としても負けられないメンバー構成だったかもしれない。
条件的にも芝2000mの距離で7頭立ての3番枠と絶好。あとは主戦を任される田辺裕信騎手が、道中でいかに不利を受けることなく勝利に導けるかに懸かっていただろう。
7頭立てのレースでまさかのアクシデントが発生
しかし、「好事魔多し」とはまさにこのこと。
好スタートを決めて2番手につけたニシノティアモだが、田辺騎手が徐々にポジションを下げていったこともあり、勝負どころの3~4コーナーに差し掛かった頃には後ろから2番手まで後退。最後の直線でも外から追い上げた勝ち馬が壁になる格好で追い出せず……。その後何とか進路を確保して猛追したが時すでに遅し。結果的に脚を余す格好となり、田辺騎手にとっても悔いが残る騎乗だったのではないか。
「この前は結構力んだ競馬だったので、引きずらなければいいなと思っていましたが、雰囲気は良かったです。道中意識されていてプレッシャーがありましたが、馬は気負わず走ってくれました」
田辺騎手が痛恨の敗戦をそう振り返ったように、消極的に映った騎乗の背景には、行きたがるパートナーの折り合いに苦心した前走の敗戦が脳裏に過った可能性もある。
ただ、仮にそれが控える競馬を試みた一因だったとしても、7頭立てのレースで“八方ふさがり”のような状況に陥って行き場をなくしてしまったのでは、本末転倒といわれても仕方がない。こちらについては、田辺騎手の騎乗ミスに映ったファンも少なからずいたようだ。
この件は「乗り替わり」を視野に入れた一部のファンの声だけに留まらず、ニシノティアモを所有する西山茂行オーナーも、自身のSNSにて「わしもそう思う。😓」と理解を示したのだから穏やかではない。この発言を目にしたファンからも賛同する声や田辺騎手にもう一度チャンスを与えて欲しいという声も見られた。
「確かに田辺騎手のポジション取りに拙いところはありました。ですが4戦続けて愛馬の手綱を任せているということは、同騎手に対する西山オーナーの期待の表れともいえるでしょう。
西山オーナーによると、レース後には田辺騎手から謝罪もあったみたいですよ。SNSやブログなどで所有馬の情報を発信しているように、サービス精神が旺盛なオーナーでもあります。色々と勉強になることも教えていただけるので、競馬ファンなら要チェックです」(競馬誌ライター)
レース直後は「何やってんだよー。7頭立てで前が壁になるなよ」と発信した西山オーナーだが、「もう田辺で勝たなくては気が済まない」「ここで騎手を変えるのは馬主西山茂行の主義に反します」「田辺と一緒に表彰台に乗りたいだけです」と、次走でもニシノティアモと田辺騎手とのコンビを即決したことをブログで知らせてくれた。こういった懐の深さもファンの支持が集まる理由のひとつだろう。
翌25日の夜には、磯山さやかのグラビアに「やられた。これ見たら眠れなくなった」と興奮を隠せない様子だった西山オーナー。ニシノフラワーやセイウンスカイなどで知られる超大物馬主でありながら、競馬ファンと気さくに交流しているだけに、ファンも増える一方。今後も目を離せない存在だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
関連記事
【大阪杯】「キズナVSエピファネイア」いまだに“腑に落ちない”両雄の激突から10年…今年の頭はイクイノックスに勝利したあの馬?【東大式必勝馬券予想】
【高松宮記念】ルガル、ママコチャ圏外の「超難解」レースでキャプテン渡辺がスバリ的中! 前日の段階でマッドクールを本命に導いた鋭すぎる読み
【結果発表】最注目は武豊とドウデュースの最強コンビ!若手やベテランにも応援コメント続々…今週末はドバイと大阪杯も開催【読者アンケート】
【大阪杯】タスティエーラ、ソールオリエンス、ベラジオオペラは本当に消しなのか?徹底取材で判明した“買える4歳馬と買えない4歳馬”
園田の名手を父に持つ「大型新人」が離れ業で初白星!「僕の所有馬にも騎乗してもらいたい」有言実行の有名オーナーも好騎乗を称賛