【仔馬の季節】イギリスの牧場見学〜ネクラ女医の競馬日記No.25〜

ネクラ女医の競馬日記

 現役厩務員による漫画「サラブレッドと暮らしています。」(著・田村正一)に、好きなフレーズがあります。競走馬にとっての幸せとは、「生きている間にどんな人が自分のそばにいてくれたかってことなんじゃないかな?」。今回見学させていただいたレディスウッドスタッド(Ladyswood stud)に暮らす馬たちは、愛情深いオーナー、温かいスタッフに囲まれ、間違いなく幸福な時間を過ごしているのではないかと感じました。

 では、ふるさとを離れたのち、競走馬のそばにいる人間は誰でしょうか。調教師や厩務員、ジョッキー、獣医、装蹄師・・・様々な人間が彼らを取り巻くことでしょう。

 私たち競馬ファンも、その内に含まれると思うのは、おこがましいでしょうか。パドックで見守ったり、レースを応援したり。競馬を楽しむことは、それ自体が馬との関わりを持つということではないでしょうか。今はあどけない仔馬も、たったの数年で生か死かの勝負に身を投じることになる。競馬ファンとして、そんな彼らの命のあり方から目を逸らさないでいたいと思うこの頃です。

ネクラ女医の競馬日記No.25

 今回の牧場見学ツアーを企画くださった「Tomochan London」さんは、これまでもニューマーケットでの調教見学など、競馬にまつわるツアーを主催されています。また、この秋は凱旋門賞の観戦ツアーを募集なさっています。ヨーロッパにお越しの際は、ぜひチェックしてみてくださいね。

※本記事について、牧場様とツアー会社様の許可をいただいています。

さかた

英国在住の競馬好きアラサー女医。学生時代はWINS場内スタッフのアルバイトをしながら、ウオダス世代の火花散るレースに脳を焼かれた。好きな競馬場メシは「梅屋」のモツ煮込み。鉄火場であおるビールは人生の道標。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 11:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS