JRA史上に残る「高齢レース」が話題……過去にはトウカイトリックなど「長距離専門家オジサン」が多数台頭

 1月7日(土)に京都競馬場の芝3000mで開催される万葉ステークス。年明け最初の3000m以上の平地競走であり、例年多くのステイヤーたちが顔をそろえる。だが、このレースに出走を予定しているメンバーが、軒並み”高齢”だと話題になっている。

 今年は15頭が特別登録を行っているが、その中には4歳馬の姿はない。レースでの”最年少”となる馬は5歳。この世代が3頭出走を予定しており、そして6歳馬1頭。これら以外は7歳以上がずらりと並ぶ。さらには12歳で出走を予定している馬(サイモントルナーレ)もいるようだ。

 他のレースと比べると異様なメンバーのようにも映る。だがこのステイヤーが集う万葉ステークスは毎年高齢馬が出走、そして、平均馬齢が高いことでも知られている。昨年はドリームヒーロー(10歳)、一昨年前はサイモントルナーレ(10歳)、3年前にはトウカイトリック(12歳)、そして4年前にはマイネルキッツ(10歳)、トウカイトリック(11歳)などの高齢の馬が出走していた。

「昨年のステイヤーズS(G2)を制するなど、長距離を得意とするアルバートも今年で7歳になるもののまだ引退する気配はないなど、ステイヤーの高齢化は今に始まったことではありません。これは世界的には2000mの中級距離がメインストリームで長距離は軽視されている傾向にあることも影響しているのでしょう。この風潮が続いているため、ステイヤーたちは種牡馬としても価値が見出されなくなっています。そのため、長らく現役を続けるのでは?」(競馬ライター)

 またJRAの芝で3000m以上の距離のレースも、当レースをはじめ、天皇賞・春(G1)、菊花賞(G1)、阪神大賞典(G2)、ステイヤーズS(G2)、ダイヤモンドステークス(G3)の6つしかないのも、ステイヤーの数が減少することに拍車をかけているのかもしれない。

 一昔前にはメジロマックイーン、ヒシミラクル、ライスシャワーなど長距離でこそ光り輝く専門的な名馬たちがいたが、これから先は極めて稀な存在となりつつあるようだ。高齢馬たちが集い覇を競うこととなった万葉ステークスはどの馬が制するのだろうか?

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 17:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS