武豊トリオンフ、小倉記念(G3)勝利の「秘策」? 過去結果から明らかな「性質」
トリオンフは次のレースに新潟大賞典(G3、ハンデ、2000メートル)を選択。このレースは全く流れず1000メートル通過は1分2秒3の超スロー。スズカデヴィアスが上がり3F32.8の脚で鋭く差し切った。
このレースでトリオンフは3~5番手を追走。直線に向くと各馬が追われだす。ところがトリオンフは追われても伸びているように見えない。位置的にかなり下がってしまうが、最後は猛然と伸びてきて4着(上がり3Fは33.0)。
寿ステークス、小倉大賞典と新潟大賞典を比べるとトリオンフの脚質は明らかだ。ペースが流れ上がりのかかるタフな競馬で、前目からの押し切りが得意なのだ。こうなればじわじわと長い脚を使える。ペースがスローになって瞬発力勝負になってしまうと反応できない脆さが出てしまう。
前走の鳴尾記念(G3、別定、2000メートル)もタフなレースだった。マルターズアポジーの逃げで、1000メートル通過は58秒2。勝負どころでルメール騎手机上のトリオンフが外を選択し2着、デムーロ騎手ストロングタイタンが内を選択し1着。さらに、デムーロ騎手はルメール騎手よりも追い出しを我慢。これが勝ち負けにつながっており、2頭にそれほどの実力差はないだろう。
さて問題は小倉記念。例年、タイムは1分57秒台から58秒台とかなり高速。ただし、優勝馬の上がり3Fは34秒台から35秒台とかなりかかる。1角までの直線が472メートルと長いので、1800メートル戦よりもさらにレースが流れやすい。
小倉大賞典を制したトリオンフにとって、さらに好走できる条件が揃ったことになる。ところが今年のメンバーは少頭数のうえ、逃げ馬がいない。先行策を得意とするのはトリオンフ以外ではマウントゴールドくらいだ。
しかし、トリオンフにとってとにもかくにもレースが流れないのはまずい。そのことは武豊騎手自身もよくわかっているはずだ。この小倉記念、トリオンフにとって最善の策は武豊騎手の逃げなのではないだろうか。