真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.11.08 08:02

JRA三冠牝馬アーモンドアイ「JC回避」も!? 最強女王が”タダもらい”同然のエリザベス女王杯(G1)に出走しなかった理由
編集部
無論、あえて超一線級の牡馬が集うジャパンCに参戦する意欲は評価すべきだが、実はエリザベス女王杯には「出たくても出られなかった」事情があるようだ。
「アーモンドアイは史上初めて1月のシンザン記念(G3)からの直行で桜花賞を勝つなど、型破りなローテーションが話題になっている馬ですが、それは本馬が体質に問題を抱える馬であることの裏返しでもあります。実際に春のオークス後も反動が大きく、陣営は早い段階で秋華賞直行を発表しました。
実は、今回にしてもエリザベス女王杯参戦どころか、ジャパンCに参戦することすら驚きの声を上げる関係者も少なくないようです。オークスや秋華賞でアーモンドアイと戦ったある騎手は『レース後はフラフラで、まるで熱中症みたいだった。まあ、あれだけのパフォーマンスをすれば当然、反動も大きいから消耗が凄いんだろうね。正直、ジャパンCもまず使えないと思ってた』と話していました」(同)
また、記者によると他陣営の調教師もアーモンドアイのジャパンC参戦に「大丈夫か」と心配しているようで「最悪、無理ならレイデオロをジャパンCに使って、アーモンドアイが有馬記念に回る案もあるみたい」とのこと。
逆にジャパンCに参戦を予定していることで、アーモンドアイの調整を行っているノーザンファーム天栄の技術力の高さに、改めて舌を巻いているようだ。近しい関係者からは「普通なら、(立て直しが)とても間に合わない」との声も聞かれている。
この秋、C.ルメール騎手の大活躍の影に隠れる形だが、秋華賞のアーモンドアイだけでなく、菊花賞(G1)のフィエールマンも、天皇賞・秋(G1)のレイデオロも、ノーザンファーム天栄で調整が行われている馬。従来の型を次々と破り、競馬の常識を次々と塗り替えているのは「馬」たちというよりも、この「史上最強の外厩施設」ということなのだろう。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
- JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客