「有馬記念のあとに競馬は必要か」ホープフルSのG1昇格に伴い毎年の「大トリ」が2歳G1に……競馬の季節感を無視し、ファンの声を無視したJRAの「迷走」はどこへ


 例えばJRAは今回、大阪杯のG1昇格の理由として「G1昇格の基準である、近3年のレーティング平均115をクリアしている」と述べている。確かに毎年のように強豪馬が集い、今年もキタサンブラックやラブリーデイなどのG1馬が多数参戦しているレースだけに異論はない。

 しかし、ことホープフルSに関して「G1昇格の基準である」レーティング問題はどう判断するつもりなのだろうか。

 ホープフルSが現行のG2に昇格してからまだ2年しか経っていないが、この2年間の出走馬はまさに「散々」といった状況だ。2年間の出走馬全頭を見渡しても、翌年のクラシックで馬券に絡んだ馬(3着以内)は皆無。それどころか後に重賞を勝った馬でさえ、昨年のロードクエストだけというレベルの低さ。頼みの綱のディーマジェスティは、直前取り消しの憂き目に遭っているだけにレーティングに加えることはできない。

 これにはいくつかの原因がある。1つは2歳G1となる朝日杯フューチュリティSから2週間しか間隔がないこと。そして、前身となるラジオNIKKEI杯2歳Sの時の阪神開催ではなく、中山開催にしたことで有力な関西馬が出走しなくなったことだ。

 さらにもう一つ、2歳戦線の整備に伴う重賞レースの増加が挙げられる。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 11:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS