【徹底考察】ウインファビラス&レッドアヴァンセ 「歴史」を振り返れば、まだまだ捨て切れない実力馬たち

JRA公式サイト」より

ウインファビラス編

 うら若き乙女たちの競演・桜花賞(G1)。G1で最も華やかなイメージを持つ人も多いレースだが、繊細で気まぐれな女子たちの競走だけに「思いもよらぬ波乱」に終わるケースも決して珍しくはない。

 だからこそ「メジャーエンブレムの一強だ」「いや、三強だ」とばかり議論して、他のライバルたちを軽視していると”手痛いしっぺ返し”に遭う可能性も低くはないだろう。実は「歴代の三強対決」は、三強だけで決着した例があまり多くないのだから。

 思い返せば、昨年の桜花賞(G1)も3連単が2300倍を超える波乱の結末だった。その主役は、世間にあっと言わせる逃げ切り勝利を飾ったレッツゴードンキ。しかし、レースが終わって冷静になり「そういえばこの馬って、阪神JF(G1)の2着か。そりゃ強いわ」なんて気付いたファンも多かったのではないだろうか。

 思い当たる節がある方は、昨年と同じ轍を踏まないためにも阪神JFの2着馬ウインファビラスの取捨を、今一度考えてみる必要があるだろう。

 昨年の阪神JFを10番人気ながら、2着に激走したウインファビラス。それでもこの馬の実力にファンが半信半疑だったのは、前走のチューリップ賞(G3)で最も高い実績を誇りながら4番人気に甘んじたことからも明らかだ。

 それも10着完敗となれば、もうウインファビラスに「用なし」のレッテルを貼ったファンも多いことだろう。本番の桜花賞では人気ガタ落ちが予想されるが、繰り返すように昨年の桜花賞馬は阪神JF(G1)の2着馬だ。つまり桜花賞馬たる実績は足りているということだ。

 それも今のウインファビラスは、かつて大波乱を演出した”あの桜花賞馬”によく似た状況にある。

 それは2002年の桜花賞を制したアローキャリーだ。アローキャリーもまた、前年の阪神JFで9番人気ながら2着に激走。しかし、前哨戦で何の見せ場もなく8着に敗退したことから、桜花賞では見向きもされなかった。

 しかし、終わってみれば13番人気ながら2着馬に1・1/4馬身差をつける完勝。生涯最大、そして乾坤一擲の走りで、池添謙一騎手にG1勝利初勝利をプレゼントしている(その時のガッツポーズのすごさも有名)。

 ウインファビラスのデビュー戦から手綱を取る松岡正海騎手も「今回は違う。なんとかG1を勝ちたい」とまったく希望を捨てていない。失うものなど何もないウインファビラスの”一世一代の大駆け”に注目だ。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 23:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS