岩田康誠→武豊で「砂のサイレンススズカ」爆誕! 合計「約80馬身」怪物スマートファルコンは何故「ダート王」として認められなかったのか

 2007年に東京の新馬戦を快勝したスマートファルコンだったが、翌年の皐月賞(G1)で最下位となる18着に大敗。ここで芝路線に見切りをつけた陣営は、日本ダービー(G1)ではなく、ダートのジャパンダートダービー(G1)に駒を進める。

 ここで2着に好走したスマートファルコンはその後、収得賞金を加算するため夏のKBC杯(OP)に出走し、古馬を破って優勝。だが、実は本馬が中央で走ったのは、これが最後である。結局、通算34戦の内、中央で走ったのはわずか8戦だけだった。

 これが原因だったのか、スマートファルコンは2010年と2011年に跨ってG1・6勝を含む9連勝を挙げたものの、JRAの最優秀ダートホースに選出されたのは、上記したエスポワールシチーとトランセンドである。両馬ともJRA賞に恥じない成績を残していたが、スマートファルコンとの直接対決には敗れた馬だった。

 しかし、JRA賞の投票を行う当時の記者たちにも、スマートファルコンの強さは認めるものの、JRAが主催する中央で一度も走っていない以上、例え本馬が中央馬でもJRA賞に選出するのはおかしいという風潮があった。

 一方で、スマートファルコンは2010年と2011年にNAR(地方競馬全国協会)賞のダートグレード競走特別賞を受賞している。だがNARからしても、1年間地方だけで活躍した中央馬の本馬を年度代表馬にするわけにも当然いかなかった。

 また、スマートファルコンが記者やファンから実績ほどの支持が得られなかったのは、長く“裏街道”を走ったからでもある。

 3歳夏のジャパンダートダービーで2着、秋のJBCスプリント(G1)でも2着。若くして、すでにG1級の実力馬だったスマートファルコンだが、その後はまったくG1に出走しないまま、メンバーの落ちる交流重賞で6連勝。その強さは誰もが認める一方、超一線級との戦いを避けるようなレース選択に、誰もが良いイメージを持っているわけではなかった。

 そんなスマートファルコンに転機が訪れたのは、レジェンド武豊騎手との出会いだ。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 5:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS