【徹底考察】大阪杯(G1)キタサンブラック「昨秋、何故2000mの天皇賞を使わなかったのか。主戦の武豊が『これだけは避けたい』展開」

「考察」

 天皇賞・春(G1)とジャパンC(G1)を制し、昨年の年度代表馬に輝いたキタサンブラックがG1昇格を果たした大阪杯から始動する。

 有馬記念(G1)から休養を挟み大阪杯から始動という流れは、昨年とまったく同じ。昨年の大阪杯は武豊騎手との初コンビで、前走からプラス2㎏の馬体重で出走したがクビ差の2着。同世代のアンビシャスに後塵を拝した。

 11頭立てで行われたレースはライバルとなりそうな逃げ馬がいないこともあって、キタサンブラックがすんなりとハナへ。毎年、フルゲートにならずペースの上がらない傾向にある大阪杯だが、スタートの3ハロン36.8秒は過去10年の良馬場で2番目の遅さ。マイネルラクリマが鈴をつけに行ったが積極的ではなく、本馬にとっておあつらえ向きの展開だったといえる。

 ただ唯一の想定外は、普段は後方からレースをしているはずのアンビシャスが積極策に打って出たことだ。マイネルラクリマを交わして2番手に浮上すると、キタサンブラックをマーク。1000mは61.1秒で通過している。

 そこから12.5秒‐12.1秒とペースが上がらず、結局勝負は上り3ハロンの瞬発力勝負に。キタサンブラックも自身の上り3ハロンのベスト大きく更新する33.6秒の脚を繰り出したが、33.4秒で上がったアンビシャスにキレ負けて2着に敗れた。

 勝ち馬とはわずかクビ差であり、両者には2㎏の斤量差もあったためキタサンブラックにとっては、まったく悲観する内容ではなかった。

 また今年はG1に昇格し、マルターズアポジーという確固たる逃げ馬も出走するため、昨年のような流れになることは考えにくいといえるだろう。

 ただ当時は「G1級」と騒がれたアンビシャスも、その後は宝塚記念(G1)を大敗し、天皇賞・秋(G1)でも4着と期待ほどの成績は残せていない。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 23:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS