川田将雅「勝った馬が強かった」と完敗認めた強さ!連続加速ラップで上がり最速の逃げ切り披露、ミカエルパシャ「2億超え」ライバル撃破に評価急上昇

9日の中京競馬場5R 2歳新馬戦(芝2000m)は小雨が降る稍重の中、8頭立ての少頭数で行われた。
このレースは、昨年のセレクトセールにて2億4200万円で取引されたレイデオロ産駒のラケダイモーン、同じく2億2000万円のドゥラメンテ産駒ドゥマイシングが出走。2億円ホース2頭の対決としても大きな注目を集めた。
しかし、レースを制したのは2番人気に支持されたエピファネイア産駒のミカエルパシャ(牡2、栗東・橋口慎介厩舎)。スタートを決めてハナを奪って逃げ切り勝ち。逃げた馬に上がり最速の脚を使われては、後続が置き去りにされたのも無理はない。
1番人気で2着となったラケダイモーンの川田将雅騎手が「着差通り勝った馬が強かった」と振り返ったコメントもミカエルパシャの強さを物語っているだろう。
圧勝したミカエルパシャも昨年のセレクトセールでオーナーの迫田三果子氏が3410万円で落札した馬。実は本馬が初めての所有馬ということだったが、馬主デビューをいきなり初勝利で飾れたのは幸運だ。3着ドゥマイシングも含めた上位3頭は全てセレクトセール出身馬だった。
連続加速ラップを刻む持久力
約3400万円で取引された馬が、見事に2億円超えのライバル2頭を破った一戦。落札額と能力が必ずしも同じではないことを証明したミカエルパシャの逃げ切り勝ちを収めた各1ハロンのタイムもまた素晴らしかった。
各馬のポジションが落ち着くまでの2ハロン目こそ11.8を刻んだものの、そこから残りの8ハロンまで13.4-13.3-13.2-13.1-12.5-11.7-11.5-11.4と加速している上に上がり3ハロンもメンバー最速の34.6秒をマーク。後ろの馬からしたら、追い掛けても追い掛けても背中が遠ざかっていくように感じられたはずだ。
こちらについては、鞍上の松山弘平騎手も「スタートが良く、スピードの違いでハナに押し出される形になりました。強い競馬でしたね。素直でいい馬です」とコメントしたようにミカエルパシャのスケール感が伝わる内容である。
ちなみに今回の新馬戦と同じ中京の芝2000mを圧勝した馬で思い出されるのは、サイレンススズカが大差勝ちを決めた1998年の金鯱賞(G2)だが、これだけの名馬でさえ、道中で2回ほどラップが緩んでいた。そう考えると加速を続けたままゴールを先頭で駆け抜けたミカエルパシャはなかなかのものだ。
過去には安価な馬が賞金王に君臨
落札額の3410万円は決して安くはないが、6億円や5億円といった高額馬も登場することのある昨今のセレクトセールからは、比較的お手頃価格の部類といえる。
ただこういった評価額は、あくまで人間側の決めた金額であり、過去にも安価な馬が金額以上の活躍を見せたケースは度々ある。
有名どころなら約1000万円のテイエムオペラオーや約500万円のメイショウドトウが、落札額を遥かに凌ぐ賞金を稼いだ。テイエムオペラオーに至っては、アーモンドアイやキタサンブラックに抜かれるまでの17年もの間、獲得賞金ランキング1位を保持し続けたほどだった。
鮮やかな逃走劇を演じたミカエルパシャもまた、将来が楽しみになる走りを披露しただけに、次走でも注目の1頭となりそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- ブレスジャーニー再び「主役」へ5馬身ぶっちぎり!「サラブレッド射殺事件」を乗り越えた”強い3歳馬”の真打ちが復活!?
- ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
















