
NHKマイルCに「史上最高メンバー」集結!? 2歳女王アスコリピチェーノVS2歳王者ジャンタルマンタルに加え「あの大物」参戦も…役割を終えたマル外ダービーに脚光

21日、JRA(日本中央競馬会)の公式HPにて、5月5日に東京競馬場で開催される第29回NHKマイルC(G1)の特別登録馬27頭が発表された。
かつて外国産馬、いわゆるマル外がクラシックに出走できないことを受け、1996年に「マル外ダービー」として誕生したNHKマイルC。創設から6年連続でマル外馬が優勝するなど、外国産馬全盛の時代には大きな盛り上がりを見せた。
しかし、日本競馬のレベルが世界トップクラスに達した昨今は外国産馬の活躍が減少。同時にNHKマイルCの役割もマル外ダービーから3歳マイル王決定戦へ様変わりしたものの、近年はかつての勢いや注目度を完全に失っている。
実際に、2008年の覇者ディープスカイが後に日本ダービー(G1)を制してから15年間の勝ち馬で、後にG1タイトルを上積みできたのは、マイルCS(G1)を勝った2014年のミッキーアイルと香港マイル(G1)を勝った19年のアドマイヤマーズの2頭のみ。
一昨年の勝ち馬ダノンスコーピオンや、昨年の覇者シャンパンカラーがまだ現役とはいえ、この時期に行われる3歳G1の桜花賞や皐月賞と比較すると、あまりに寂しい状況だ。
しかし、今年はそんな風向きが大きく変わろうとしている。
NHKマイルCに「史上最高メンバー」集結!?

最大の注目点は2歳女王アスコリピチェーノと、2歳王者ジャンタルマンタルの激突だろう。
昨年12月に阪神ジュベナイルF(G1)と朝日杯フューチュリティS(G1)をそれぞれ制した両馬だが、前者が桜花賞で2着、後者が皐月賞で3着と今春のクラシックでも堂々の活躍。2頭が2400mのオークス(G1)、日本ダービーではなくコチラを選んだのは、陣営が高いマイル適性を感じているからに他ならない。
なお、2歳女王VS2歳王者が実現すればNHKマイルC史上初となる。
「盛り上がりや注目度も然ることながら、NHKマイルCにとってありがたいのはレーティング面になるかもしれません。近年は上位馬が鳴かず飛ばずということもあって、一時はG2降格の心配もされていました。ただ今年のメンバーであれば、余ほどのことがない限り高いレーティングになることは確実。白熱したレースを期待したいですね」(競馬記者)
勢力図をひっくり返すかもしれない「あの大物」参戦も
記者が話す通り、今年のNHKマイルCはアスコリピチェーノと、ジャンタルマンタルの他にも有力馬が多士済々。中でも、まずはゴンバデカーブースの名を挙げておきたい。
同馬は昨秋のサウジアラビアロイヤルC(G3)で、このNHKマイルCの有力候補ボンドガール、後の東京スポーツ杯2歳S(G2)の覇者シュトラウスらを相手に2馬身差の完勝。有力視されていたホープフルS(G1)を感冒の症状で回避してココに進んできただけに、2戦2勝とまだ底が見えていない。休み明けだが本来のパフォーマンスを発揮できるなら、一気に勢力図をひっくり返してもおかしくない大器だ。
また、未知の魅力という点であれば、シンザン記念(G3)を勝ったノーブルロジャーは例年なら1番人気に推されてもおかしくない有力馬。クイーンC(G3)2着のアルセナールや、アイビーS(L)勝ちのダノンエアズロックも一発逆転の底力は秘めている。
そこにニュージーランドT(G2)の覇者エコロブルーム、アーリントンC(G3)の勝ち馬ディスペランツァ、ファルコンS(G3)を制したダノンマッキンリーなど、前哨戦の上位組も健在だ。
史上最高と言っても良いハイレベルになりそうな今年のNHKマイルC。一部の競馬ファンからは「まるでG1級の好メンバー」と揶揄されるなど近年はやや寂しい状況が続いていただけに、かつての盛り上がりを取り戻すきっかけになるかもしれない。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
関連記事
スキルヴィングの非業の死から1年…懸念される青葉賞(G2)の超高速化と歴代最速馬の悲劇
羽田盃(G1)8頭立てに中央競馬と地方競馬の「温度差」浮彫り…3歳No.1フォーエバーヤング不在でも「敵前逃亡」続々、ダート革命に早くも失速の危機
岩田望来「まだまだ強くなる」急上昇のパートナーとG1前哨戦快勝! マスクトディーヴァ「降板」の苦い経験も…充実のラインナップでいざ本番へ
【羽田盃(G1)展望】新ダート三冠初戦はJRA勢4頭×南関勢4頭が激突! 軸は川田将雅と初コンビ結成、白毛アマンテビアンコか
【ユニコーンS(G3)展望】ダート2戦計「22馬身差」大器ムルソーが登場!無傷2連勝「G1馬の弟」ミッキーファイトと初対決へ