東京大賞典(G1)「一昨年覇者」アポロケンタッキー復調の「鍵」見限るのは早すぎる?

 12月29日、大井競馬場で行われる東京大賞典(Jpn1、ダート2000メートル)に一昨年の覇者アポロケンタッキー(牡6歳、栗東・山内研二厩舎)が出走する。今年、どのような走りができるのか。

 2016年の東京大賞典を振り返ってみよう。コパノリッキーが逃げ、アウォーディーが2番手。アポロケンタッキーも3番手につけるが、いつもは後方からのサウンドトゥルーとノンコノユメも4、5番手の位置。結果、先行した中央勢の実力馬が上位を独占し、早目に抜け出したアポロケンタッキーが押し切った。

 これがアポロケンタッキーのベストレース。能力上位馬同士の先行争いとなり、パワー勝負に持ち込めれば勝ち切れる。将来のダート界を背負っていくのは当時4歳だった若きアポロケンタッキーに思えた。ところが、同馬はその東京大賞典以来勝ち星はわずかJpn2の1つ。思わぬ足踏み状態が続いている。どうしてしまったのだろうか。

 1つは気性的な問題。この東京大賞典のように、先行できて、しかもばらける展開であれば問題はない。ただし、揉まれると嫌気がさして走る気がなくなってしまう。自ら行く気があればいいのだが、気分が乗らないまま騎手に無理やり追われると、この場合もやる気が失せてしまう。

 もう1つは馬体重。2016年の東京大賞典が565キロ。これでも立派な巨漢馬だが、今年は570キロ台でも出走している。体を絞るのが難しいのだ。12月のチャンピオンズC(G1、ダート1800メートル)は体を絞るために、浦和記念(Jpn2、ダート2000メートル)からの連闘で臨んだ。それでも浦和記念で569キロだった馬体重はチャンピオンズCでは+5キロの574キロだった。

 強力メンバー相手の東京大賞典を勝っているように底力があるのは明らかだ。ところが、気性難と太りやすい体質により思うように実力を発揮できない。これがアポロケンタッキーの現状と言える。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 17:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS