【徹底考察】神戸新聞杯(G2) サトノダイヤモンド「今春の『最強世代No.1ホース』は何故、日本ダービーで敗れたのか。最後の最後で見せた原因不明の『斜行』を見極める」
『考察』
2月のきさらぎ賞(G3)を勝利した瞬間、サトノダイヤモンドは間違いなく世代の頂点に君臨していた。
最大のライバル『BIG5』の内、ディーマジェスティこそ雌伏の時を過ごしていたが、すでにリオンディーズとエアスピネルは頭角を現し、マカヒキも若駒Sを異次元の末脚で圧勝。だが、それでも当時のサトノダイヤモンドの評価は絶対的であり、そこに異論を挟むメディアや評論家は皆無といった状況だった。
そんな中、迎えたクラシック第一弾の皐月賞(G1)。
王道トライアルの弥生賞で激突したリオンディーズとエアスピネル、マカヒキはその前評判に違わぬレコード決着。数多の名馬の登竜門となった歴代の弥生賞の中でも、突出したレベルの高さを示していた。さらにサトノダイヤモンド陣営は「目標はあくまで日本ダービー」と発表。皐月賞を完全な状態で使うつもりはないと断言している。
しかし、それでも1番人気はサトノダイヤモンドだった。それほどまでに、底知れないこの馬の評価は高く「三冠」を強く意識させるものだったのだ。
だが、皐月賞で真価を示したのは、遅れてきた最後の『BIG5』ディーマジェスティだった。一方でサトノダイヤモンドは、最後の直線で不利を受けての3着。十分に強い内容だったが、勝ったディーマジェスティとの間に開いた2馬身半の差は、例え不利がなくとも挽回できないほどの決定的なものだった。
その後、膨大に膨れ上がっていたサトノダイヤモンドという”歴史的大器”の輪郭がじょじょにはっきりと姿を現せてゆく中、ついに言い訳のできない日本ダービー(G1)を迎える。
ここでサトノダイヤモンドは、生涯初めて1番人気を他馬に譲った。だが、屈辱は甘んじて受ける他ない。クラシック最高の舞台で重要なことは名より「実」だ。