JRA松永幹夫調教師も驚くラッキーライラックの「リスグラシュー化」!? アーモンドアイとの最強女王対決へ、止まらない「進化」の軌跡
「馬体が大きくなって、さらに良くなった印象がありますね――」
春競馬の締めくくりとなるグランプリ宝塚記念(G1)に向け、主役の1頭ラッキーライラック(牝5歳、栗東・松永幹夫厩舎)の2週前追い切りを終えた指揮官が、管理馬のさらなる「進化」に大きな手応えを感じている。
まさに充実一途だ。昨秋のエリザベス女王杯(G1)で、約2年ぶりのG1・2勝目を飾ったラッキーライラックだが、今春は大阪杯(G1)で一線級の牡馬を撃破。「女帝」として、春のグランプリを迎える。
デビューから3連勝で阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)を勝ち、2歳女王に輝いたラッキーライラック。しかし、輝かしい結果が待っているはずの3歳クラシックでは、同世代の怪物アーモンドアイの出現により、主役の座から引きずり降ろされた。
そこから怒涛の7連敗……かつての輝きを失い「早熟説」まで囁かれたラッキーライラックだったが、昨秋のエリザベス女王杯で世間の評価を覆すと、現在は逆に「今がピーク」といった声すら聞かれるほどだ。
「4歳秋のエリザベス女王杯で復活勝利を上げて、そこから一気に充実期に入った成長曲線は昨年の『リスグラシューとよく似ている』という話を聞きます。
あの馬も3歳の頃からクラシック候補と言われていましたが、結局あと一歩及ばずに低迷。しかし、エリザベス女王杯で復活を遂げると、翌年には宝塚記念、コックスプレート、有馬記念とG1を3連勝して年度代表馬に上り詰めました。
ラッキーライラックのここに来ての充実ぶりは、どこか当時のリスグラシューと重なるところがあります」(競馬記者)
実際に、ラッキーライラックとリスグラシューはともに初重賞が2歳のアルテミスS(G3)だ。
その後、桜花賞(G1)で2着に敗れるなどクラシックには手が届かなかったが、4歳の秋から本格化。エリザベス女王杯を勝って、香港ヴァーズ(G1)で2着、翌年の国内最初のG1で牡馬を一蹴して戴冠と、使ったレースだけでなく、その結果まで共通している点が多々ある。
また、2頭が共通するところは、これまでの経緯だけでなく、その「成長力」にもあるという。