JRAクッション値に「隠された」視覚トリック!? 中山開幕「やや硬め」も、「ガラパゴス化否定」疑惑の試みに早くも矛盾……?

 11日、秋競馬の開幕に合わせ、JRA(日本中央競馬会)が初公開となる「芝のクッション値」を発表した。今週から開幕を迎える中山が「やや硬め」となる10.8(9時測定)、中京が「標準」となる9.9(9時測定)とのことだ。

 JRAの公式ホームページによると「より充実した情報提供を行うことを目的として」今秋から導入されることとなったクッション値。今後、馬券予想にどのような効果を与えるのか、小さくはない注目が集まっている。

 だが、ファンの間では「もう1つの思惑」の方が、むしろ注目されているという。

「表向きは馬券検討の新要素と言われていますが、やはり近年、ファンや一部メディアの間で“超高速化”が度々問題視されている『日本馬場のガラパゴス化』に対する牽制では、と囁かれていますね。

以前から『タイムが速い→馬場が硬い→馬が故障しやすい』という見解があり、『タイムが速い=悪』というイメージがあります。様々な識者や競馬関係者が否定的な見解を発表しているものの、今春も青葉賞(G2)をレコード勝ちしてダービーの有力候補となったオーソリティが直後に故障するなど、ファンの間では疑問として根強く残っているようです。

そんな人々からすると、今回のクッション値発表の背景には『日本の馬場は、世界的な基準から見ても正常である(つまりは速い時計が出るのは、日本の競走馬が優秀なのであって、馬場が硬すぎるわけではない)』ということを証明するJRAの思惑があるのではないか、と囁かれているわけです」(競馬記者)

 実際に、JRAは昨年に事前準備としてイギリス、フランス、香港、オーストラリア、アメリカの主要競馬場で、芝のクッション値を測定。概ねクッション値「7~10」の範囲内という“世界基準”を発表している。

 その上でJRAが発表した【クッション値とクッション性との関係性】は下記の通りだ。

芝馬場のクッション値/馬場表層のクッション性
12以上/硬め
10~12/やや硬め
8~10/標準
7~8/やや軟らかめ
7以下/軟らかめ

 現在、発表されている馬場状態「不良→重→稍重→良」を上回る5段階とあって一見、とても親切な設定に見える。だが前出の記者曰く、仮に日本の馬場が、JRAが公表した“世界基準”の中にあるとすれば、そこには「巧妙な“落とし穴”」があるという。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 5:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS