大阪杯G1昇格がステファノスにとって「ありがたすぎる」? 真意を物語るパートナーの発言と、昨年の鳴尾記念&宝塚記念から垣間見える「地の利」とは……


 加えてステファノスは、もともと休養明けだと100%の実力を発揮できない叩き良化型。デビュー以来大きく敗れているのは、ほとんど前走から間隔の空いたレースだ。「1回使うと体が絞れて、ぐっと良くなる感じがあります」と藤野助手も発言しており、叩き2戦目をピークに持ってこようという意志がうかがえる。

 そんな「上り調子」タイプだからこそ、休み明けの鳴尾記念で差のない競馬をした事実は大きい。つまり、力を発揮しづらい条件で好走できたということは、必然的に「かなりのコース適性がある」との読み替えが可能だからだ。

 加えて、阪神内回りコースの適性を一層強く裏付けるのが、5着に健闘した昨年の宝塚記念の内容である。

 当時人気を背負っていたのは、すでに種牡馬入りした2冠馬ドゥラメンテと、ご存知キタサンブラック。レースはハナを奪ったキタサンが主導権を握り、前半3F34秒7という驚異的なラップを刻むハイレベルな消耗戦となった。

 重馬場に脚を取られて多くの馬が早々に手応えを失うなか、中団外めに構えたステファノスは勝負どころで徐々に進出。直線を迎えてスパートを開始すると、一瞬だけ目の覚めるようなキレ味を使い3番手まで躍り出る。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 23:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS