エピカリスは何故ベルモントS(G1)を選んだのか? 米国主催「日本馬だけ」ボーナス100万ドル!? 米国の競争原理が生んだ露骨「接待」の背景

エピカリス(競馬つらつらより)

 10日(日本時間11日早朝)に、米国ベルモントパーク競馬場で開催されるベルモントS(G1)に日本のエピカリス(牡3歳、美浦・萩原清厩舎)が挑戦する。

 昨年、日本競馬史上初めて米国クラシックを完走したラニが、この最終戦で3着と風穴を開けたベルモントS。ここまで通算5戦4勝、日本では負けなしのエピカリスは早くから「10年に一頭の逸材」といわれ、その評価は当時のラニを上回っているだけに、歴史的快挙に向けての期待が高まっている。

 それにしても、何故ベルモントSだったのだろうか。

 というのも、エピカリスは昨秋創設された「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」のポイントレースで優勝し、今年のケンタッキーダービー(G1)への優先出走権を獲得していたからだ。ちなみにケンタッキーダービー回避の理由として、エピカリスを所有するキャロットファームの公式HPは「検疫などの事情を考慮した結果」と発表されている。

 無論、その事情は理解できる。昨年のラニまで米国クラシックに挑戦した馬が1995年のスキーキャプテンや2008年のカジノドライヴなど、ほんの一握りであった以上、日本からの米国クラシックへの敷居は依然高い。レベルだけでなく、キャロットファームのいう検疫の問題や、ローテの過酷さなど、この時期の3歳馬を遠征させるのは相当な勇気と覚悟が必要だ。

 しかし、公式HP上では当初から「遠征するならベルモントS」となっていた。そこにはレース間隔的な問題や、冒頭で触れたラニの活躍が大きな理由に違いない。だが、どうやら「それだけ」ではないのかもしれない。

 実は今年の1月、日本競馬と米国競馬間で異例の動きがあった。

 ベルモントパーク競馬場を統括するNYRA(ニューヨーク競馬協会)は、ベルモントSで日本調教馬が優勝した場合、従来の優勝賞金80万ドル(約9200万円)に加え、100万ドル(約1億1500万円)のボーナスを授与すると発表。

 当時、日本のメディアや競馬関係者からは歓迎の声が上がっていたが、冷静に振り返ると”違和感”だらけの取り決めでもある。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 17:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS