エピカリスは何故ベルモントS(G1)を選んだのか? 米国主催「日本馬だけ」ボーナス100万ドル!? 米国の競争原理が生んだ露骨「接待」の背景


 なお、NYRAは今回のベルモントSだけに留まらず、ベルモントダービーやベルモントオークス、メトロポリタンH(いずれもG1)などでも、輸送費の補助などを考慮して日本調教馬の招致を狙っているという。

 1つの他国に対してだけ、これだけ露骨な”接待”ができるのも、全国的な統括組織がなく、州ごとに運営しているアメリカ競馬ならではの動きといえるだろう。受ける側のJRAとしても、日本馬が遠征することで海外馬券発売の機会が増えることは純粋に売上増加に繋がるため、ある程度節操なく協力的になるというわけだ。

 いずれにせよ、エピカリス陣営が色めき立つのも当然だ。日本調教馬というだけで優勝賞金は従来の倍額以上の180万ドル(約2億700万円)。これは142万ドルのケンタッキーダービーを遥かに上回り、日本ダービーに匹敵する巨額である。

 実際に、エピカリスが休養していたノーザンファーム天栄の木實谷雄太場長は「去年から、ある程度ベルモントSへの挑戦を視野に入れながらここまでやってきた」と発言しており、陣営は当初から「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」で優先出走権が得られるケンタッキーダービーよりも、ベルモントSを重視していたようだ。

 これによりエピカリスがベルモントSを優勝した場合、今年のダービー馬のレイデオロや、皐月賞馬のアルアインを抑え、3歳牡馬の賞金ランキングのトップに躍り出る可能性も出てきた。

 古くから芝に偏重してきた日本競馬だが、ドバイやアメリカといった海外の積極的な動きによって、ワールドワイドな活躍をすれば、3歳ダート馬でも芝馬に匹敵する賞金が得られるようになってきたということだろうか。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 11:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS