武豊騎手がJRA「高速馬場」に不満……ジャパンC「世界レコード」決着に「外国馬がますます遠のいてしまう」

追走すら厳しかった愛ダービー馬カプリ

 実際に、武豊騎手は「欧州でも指折りの先行馬」と評価している愛ダービー馬カプリが「追走で手一杯」だったと指摘。終始、後方からの競馬を余儀なくされたカプリのR.ムーア騎手も「とにかく馬場ですね。これだけ時計が速すぎては……」と馬場コンディションを敗因に挙げている。

 またカプリ以上に追走に苦しみ、最後方からの競馬となったサンダリングブルーのD.ムニュイジエ調教師も「乾いた馬場の状態などに戸惑いを見せた走りでした」と、日本独特の馬場コンディションによって本来のレースができなかったことを嘆いているようだった。

乾いた馬場に対応できなかったサンダリングブルー

「速い時計を記録させて、レースレベルの高さを世界にアピールすることも大事なのかもしれませんが、武豊騎手が指摘されている通り、ジャパンCに挑戦した海外の競馬関係者がこの結果をどう受け止めているかでしょうね。

武豊騎手だけでなく、元JRA騎手の藤田伸二さんもTwitterで『こんだけ時計が速いと海外の馬なんて来なくなるだろうな……』と呟いていました。世界レコードは確かにインパクトがありましたが、手放しで称賛するのはどうかと思いますね」(競馬記者)

 これと似たような関係になっているのが、アーモンドアイが来年の挑戦を予定しているフランスの凱旋門賞と日本競馬だ。つまり、世界のトップクラスが環境の異なるジャパンCで本来の走りができず敗退している裏側で、日本のトップクラスが凱旋門賞で尽く敗退しているというわけである。

 今年の凱旋門賞が2.29.24で、ジャパンCが2.20.6で決着。同じ芝2400mでありながら、10秒近いタイム差がある。ちなみにどちらも公式発表上は「良馬場」だった。

 ただ、フランスではレース前に水を撒き、日本では芝を刈る……無論、どちらも関係者が良かれと思って行っているのだが、これを同じ「競馬」と一括りにすることには少々無理があるのかもしれない。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 5:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS